みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(11ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
読んでみたい話です
ニトロちゃん、発達障害に気付くまでは大変だっただろうなと思います。
わたしも最近大人になってからアスペルガーの診断を受けました。続きを読みたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい問題だ
私の子供はその病気ではないのですがその病気の子がおもちゃとして気にいったようで攻撃の対象になりました。反抗すると先生に怒られて学校が嫌になった経験があります。学校も飛び出して1日我が子がしんぱいで会社休んで探しました。私も相手の子がそういう病気であることは知っていましたが内心は殺してやりたいくらい怒りを持ってました。そういう病気がたいへんであるのは良くわかります。ただそれによって実害をうけた方は泣き寝入りするしか無いのでしょうか?なにがいけないのかとても難しいです。
by ひろっち~-
0
-
-
4.0
沖田×華先生の、asシリーズ。
とても勉強になります。
発達障害で苦しんでる人、発達障害のお子さんをお持ちで苦しんでる親子さんなど、多くの方に読んでほしい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
今、話題だよね。発達障害って。そういうのと、関係が深いところにいるけど。まぁ、正解はないよね。みんなが、楽しく生きられればいーなーって月並みなことをおもう
by ウォールナッツ-
0
-
-
4.0
知らなかった
今までこの様な病気があるのは知ってましたが、どんな病気かは知りませんでした。
どんな病気かが 分かりやすくなっています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ニトロちゃんとは
名前の由来が気になります。こんな子って小さい頃自分の周りにいた気がしますが、本人はこんな気持ちだったんだなぁとしみじみします
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
助けてあげたい
読めば読むほど、切なくて悲しくて、今すぐにでも助けに行きたくなります。かわいそうで読むのが辛いけど、読みたくなる話です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作者さん買いです
先生自身の発達障害のおはなしです。
こちらは真面目なお話。たまに笑えますが、笑ってしまってはいけないような。発達障害は親も自身も認めないと先に進んでいかないですよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
参考になる。
発達障害の事とか良く知らなかったけど、この作品を読んでなんとなく分かりました。色々と人生の参考になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気に全部読んでしまいました。作者さんと同世代ですが、私達が子供の頃は、発達障害という病気はまだ知られていませんでした。みんなに合わせられず、自由なニトロちゃんにイライラして、体罰や虐待を繰り返していた当時の男性教師二人が許せないです。今だったら、大問題ですよね。なのに、どんどん偉くなって校長にまでなってるとか‥。最後に担任になった先生が良い先生で、男性教師が怖かったニトロちゃんもなついていて、本当に良かったです。もっとたくさんの人に、知ってもらうことが大事だと思いました。
by 匿名希望-
2
-