みんなのレビューと感想「消えた子供2~隣の部屋~」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
見分けがつかない
みんなおなじ顔で、読んでいて混乱。
大人も子供も同じ顔。
年齢に応じて皺があるかないかくらいの違いで、身体つきも、表情も一緒。
ずっと会話と説明と顔のアップだけで、誰がどのセリフなのかもわからなくなった。
無料分で断念。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
一話目しか読んでいませんが、大田区の事件を思い出しました。虐待の連鎖を止めなければと思っても、行政の介入は簡単に線引きできる問題でもなく、難しいですよね。。。せめて望まない妊娠や出産、育児の限界を感じている人に対して救いを提供しやすい環境ができればと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
同じように虐待を受け育ってきても、親を反面教師にししっかり子育てをし頑張っている人もいれば、虐待の連鎖を続けてしまう人もいる。その差はなんなのか、周りのサポートの有無や、本人の持って生まれた性質か色々あると思うけど、全ての子供が安心して成長出来る環境、社会になって欲しいと思うようなお話でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられました
自分にも子供がいるのでかわいそうでなんだか涙がでてきました。こんな子供を作ってはいけないと思いますがなかなか難しいのだろうなとも思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分は幸せだと思う
信じられないけど、本当にあることなんだと思うと、悲しすぎる。何でこんな事が起きるのか、何が悪いのか。私だってすごく腹がたったり、心で思ったりするけれど、殴るまではいかない。
by ふになむよん-
0
-
-
3.0
虐待のニュースも多い中子供をもつ親としてニュースも本も見るのが辛くなるものです。暮らしが豊かな家もあれば少ない中一生懸命生活する人もいれば親になれない人もいる。親になれないなら産んだら施設に預けてあげて欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女の人の方が子供に対して自分のモノという感覚か強いみたいだから。自覚なくそうゆう行動にでてしまうのだと思う。ある程度セーブ聞かなくなると、こんな悲しいことが起こる
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
作家のまるいぴよこさんは、裕福では無いけど慎ましく暮らす母娘を描いたら右に出るものは居ないんじゃないかと思うくらい巧い!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
怖い
もっと早くどうにかできなかったのかな。
救えなかったのかな。なんでこういう人たちに子どもが授かるんだろう。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
んー
まず絵がすこし苦手だったのですが、内容としては気になるシーンも多いので読み進められました。次話も気になります
by 匿名希望-
0
-