みんなのレビューと感想「消えた子供2~隣の部屋~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
今は
虐待される子が多いですが昔は他人の家庭に口出ししてはいけない雰囲気だったから昔も虐待される子は多くて、その子達が親になって今に至るのかと思いました。
負の連鎖が続かないといいですがデリケートな問題だから難しいですね。by もち-
0
-
-
2.0
全話買いました
かなしいですね。
こんな事ばっかりなんですかね。
これからの世の中はこんな事がないような世の中になっていくといいですね。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
自分が受けた苦しみを自分の子にも受けさせるってひどいな。
悪いことをしたから叱るってだけでも、結構親のこちらも辛いんだけど。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
助けてあげたいけど踏み込むのに躊躇してしまう...色々な行政だなんだで踏み込めない....コレが現実。産まれた家が子供が最初に触れるソコから沢山の世界へ触れていくが、家の世界しか知らなければココしか子供は知らないから助けを求めようにも求め方を知らずついには命を奪われるのかもしれません。読んでいて辛くなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
つらい
見ていて辛すぎる漫画でした。現実にこういう子供達がいるのは、最近のニュースを見ていると知ることが出来ますが、あまりに辛すぎて見ていられませんでした。知らないふりじゃなくて、私も手を差し伸べれる大人になりたいと感じさせるストーリーでした。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
今の時代、
おきざり、虐待ニュースが増えている中、
考えさせられる漫画です
しかし、裏を返せば隣人との交流も
無い環境も多く、
難しい問題です。
普段から互いに交流しとけば
こーいった事件も減るのかな?by 匿名希望-
0
-
-
2.0
隣の女が
毒親、クズすぎて
びっくりしました。
こんなこと
実際あってはならないけど
虐待ってニュースになる程だから
無くならないんだなあ・・・と
辛くなりました。
このシリーズは
考えさせられることが多いですby 匿名希望-
0
-
-
2.0
子どもが嫌いなら
産まなければ良いのに。親だからたまには感情的になって怒ることもあるでしょうがこれはあきらかな虐待。一番可哀想なのは子どもですよね
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
読んでいて辛く、そしてイライラしました。
虐待するなら産むな!と思い、母が逃れられて良かったと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
色々と…
まずゴミ屋敷になってる時点で大家さんその家の異変に気付いてよって感じ。主人公も虐待されてる子供がどこの施設に入るか聞けばいいのに!この虐待親はズル賢く通報したら夜逃げとかしてるから手に負えなくて社会全体に考えなければならない問題だと思う。
by 炭酸飲料は苦手-
0
-