【ネタバレあり】夫の遺言のレビューと感想(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
「いつかティファニーで朝食を」の作者さんだなと思って読んでいたけど、いやいやいや、この夫すごいね。ゲスいね。
昔の子供やら愛人やら、まだ途中までしか読んでいないからわからないけど、どうやら奥さんには遺産ないみたいな話なんでしょ。
今の日本では異議を申し立てれば少しでももらえるんだろうけど、どうなるんだろう。
何しろ、夫はゲスいね。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
うーん
広告につられて購入しましたが、読み終えてガッカリしました…。
人物の書き分けが出来ていないと思います。男性も、全て同じ人によって見えます。何度か見直さないと誰だか分からない。
主人公の旦那様に魅力を感じなかったのは私だけでしょうか。こんな仕打ちされたら明るく生きていけない気がします。
そして最終話に向かうに連れて急に話が飛んだ印象を受けました。何を伝えたかったのか、いまいち分かりにくい作品です。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
おもしろい!
近年、年の差婚が多く、こういう問題もあるんだろうなと頷きながら読みました。もし、自分がこうなったら、どうするだろうか…など、想像しながら読んでいました。好きな人が、自分より早く亡くなり、さらに実は知らなかったようなことが出てきたら…。世の中難しいなぁ。ほんとにおもしろい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
教訓
夫にもしものことがあった場合、こんな問題もあるのかーと気づかされました。この作品では、主人公を残して先に逝く夫と主人公は仲良しだったことは伝わりますが、それ以外の関係者との仲はわかりません。愛していたから遺産を残すのか、義務的に残すだけなのか、故人の気持ちは不明です。そのあたりがリアリティもあるし、全体を通して作品が静かな穏やかな雰囲気なのも、現実は何事もなかったように過ぎていくとでも言わんばかりです。
主人公も頼りないけど、共感できるところもあるし、私は好きです。by 匿名希望-
4
-
-
2.0
「吉祥寺だけが住みたい街ですか」が好きで作者買いしてみましたが……なんと言うか、悪くはないんだけどスッキリしなかったなぁ……
せっかく前妻とその子供、愛人、隠し子ってありえないような面白い設定なのに面白い展開があるわけでもなく淡々と話が上手く進んでいって丸く収まってあっけなく終わってなんだかスッキリしなかった
昼ドラみたいなドロドロになってもおかしくない設定であんなに上手くいかないだろーと途中萎えてる自分がいて意地で読みきったので、せっかくポイント使ったけど読み返しとかしないかな
作者買いももうしないと思うby 匿名希望-
5
-
-
4.0
自分とダブった
専業主婦で旦那に全てお任せ状態の私なので、この話は自分とダブり考えさせられました。今の時代女も働いて稼がないと生きていけませんね
by めめめさん-
0
-
-
3.0
幸せな遺言に…
主人公のご夫婦は年の差婚でしたが、結婚間もない新婚時期に突然、逝かれるなんて自分自身におきかえたら不安しかないと思いながら読ませていただきました。
死後、待ち受けていたのは想像もつかない事ばかりでしたが、いわゆる悪人と言われるような人では無かったのがせめてもの救いというか…
ドロドロ劇が苦手な私には、ホームドラマ的な感じで読みやすくて良かったかなぁと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
一番好き
たくさん読んだ中で一番好きかも。最後に、遺言も意味が分かるし、答えなんかなく、その後の人生で自分が感じた結果ってとこが深い。
by グーう-
0
-
-
4.0
いい意味で思っていたのと違った
最後まで読みました。主人公の絹子さん、有名作家と結婚して幸せな日々を送るはずが未亡人に。働いて自立する道は選ばず、結婚して専業主婦になれば、という選択しかしてこなかった絹子さんがどうなるのか、気になってというか心配な気持ちにもなり一気に最後まで読みました。
遺言状で絹子さんの名前が出てこないときはどうなるかと思ったけど、一人で生きていけるようにとの事だったのかな。いや、ただ書き換えてなかったからかもだけど。
とにかく周りの人がいい人たちでよかった。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
やっぱ人生甘くない
ふわふわと作家の夫に依存して、生きていた女性が、年上の夫に先立たれ、
31才で未亡人になるお話で、これから、若い愛人、隠し子、前妻、前妻の子供、次々とあらわれて、遺言書も愛人の為に書かれていて、主人公どうなる‼
優しい男だと思ったら、ただのだらしない男だったじゃない。
こうも
不利な要因が次々と出てくると
主人公が人生の荒波を
どのようにこえていくのか。
そして
幸せになれるか。
楽しみになりました。by ふたあらさん-
1
-