みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(748ページ目)

セブンティウイザン
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全123話完結(44~50pt)
第二章「セブンティドリームズ」連載開始!59話~

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 9,247件
評価5 42% 3,908
評価4 34% 3,117
評価3 19% 1,774
評価2 3% 289
評価1 2% 159
7,471 - 7,480件目/全7,518件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ほっこりします

    自分の子育てと照らし合わせたり、振り返ってみたり。
    子育てでササクレだった心が、ジンワリとホンワカします💛

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    赤ちゃんは産まれてくる時になぜ泣くのか?

    「それは、阿呆ばかりのこの世界に産み落とされたことが悲しくて泣くのだ」と昔の哲学者が言っていたそうですが。
    親が子に振るう最初の暴力は、子の意見を聞かずにこの世に無理矢理産み落とすことだそうで。
    親が子供を産むのは、何をどうしたって親の自己中でしかないのだと思います。
    10歳で産もうと20歳で産もうと40歳で産もうと70歳で産もうと。
    金持ちだろうと貧乏だろうと。
    愛情に溢れた家庭であろうと愛情が欠片もない家庭であろうと。
    平和な国であろうと戦争中の国であろうと。
    それを子供が望んで産まれてきたわけではないから。
    だから、親が子に出来る贖罪は、少なくとも「この世界に来てしまったことを子供が後悔しない様にしてあげること」しかないのかなと思います。
    産んでしまった暴力を、「産んでくれてありがとう」って言ってもらえるようにする努力。
    それは一緒にいる時間の長さなのか、愛情の深さなのか、金銭的な余裕なのか。
    それぞれの親子間で答えは違うだろうし、正解だと思っていたものが時間の経過と共に不正解に変わるかもしれないし。
    そういう螺旋状のふにゃふにゃした家族の輪の中に、親がいて、自分がいて、子供がいて、みんなで試行錯誤を過去から今までずーっと繰り返してきたんかなあー、っていうことを漠然と考えてしまいました。

    by 匿名希望
    • 9
  3. 評価:5.000 5.0

    70歳が出産を決めることから始まる漫画ですので、まずそこに嫌悪感のあるような方はご注意ください。
    知らずに読み始めた?のか、何故か根本的な設定自体に不快感を感じたというレビューが少数見受けられたので???

    ただ、設定だけに囚われず読み進めてみて欲しい作品だなぁとも思います!

    確かにこのお話のご夫婦は高齢者の出産という危険性・金銭的事情・予期しなかったタイミングなど不安要素の多い状況。
    それでも授かった命やその後の人生に考えを巡らせ、喜び、大きな愛を持ちながらコツコツと備えていく夫婦2人にとても感動させられます。

    子が自立するまでに100%死なない保証なんて若者にだって有りませんし、準備万端での出産ばかりって訳にはいかないのが現実。
    親としての責任ってこういうことなのかな、と読み進めるうちに逆に考えさせられてしまいました。

    何よりひとつひとつのエピソードが暖かく、心が本当に満たされます。
    途中からは毎話泣いてしまいました^^;
    設定に嫌悪を感じて数話でやめちゃった人にも、ほんとはもうちょっと読んでみてくださいとおすすめしたいレベルです!
    無理にとは言いませんが!

    by 匿名希望
    • 23
  4. 評価:5.000 5.0

    素敵です

    読んで良かったです。心が幸せになりました。

    by 匿名希望
    • 4
  5. 評価:1.000 1.0

    無責任すぎる

    70で妊娠とかありえないので、ギャグ漫画として書いてくれたらまた違った評価だったと思う。感動に持っていこうとするから無理がある。子供が成人する前に二人とも死んでる確率が高いのはいかがなものか。
    亡くなった飼い犬のくだりはうるっときた。
    とにかく70の母親がヒステリーすぎて、当たり散らされている夫が気の毒になった。

    by 匿名希望
    • 20
  6. 評価:5.000 5.0

    一気に読んでしまいました。

    確かにレビューにあるように実際にはありえない設定かもしれません。でも授かった奇跡とか旦那さんの心構えの仕方など戸惑いながらも二人で進んでいく姿などすごくぐっときました。
    自分が現在初産で妊婦なのもあり30代でも抱える不安はやはりあるもので、重ねながらみていて更に感情移入してしまいました。
    勇気づけられました。
    妊婦さんや、妊婦さんを妻にもってる旦那さんには特に見てほしいと思います!

    • 10
  7. 評価:1.000 1.0

    うーん、、、

    話題の作品だったので読ませていただきましたが、、、、
    面白くなかったです。
    すみません。

    by 匿名希望
    • 5
  8. 評価:2.000 2.0

    どんなに良い言葉を言っても…

    私には無理でした
    日本人の平均寿命を考えると、子供が可哀想になってしまう
    育児どころじゃなく、介護が必要になってくる年代でもあるし、どちらが世話をされているか正直判らない

    念願の子供を持てる親は良いかもしれない
    けど、子供が20歳の時の親の歳を考えると、とうに平均寿命は越えている…
    成人したときに「おめでとう」を言えない確率のほうが、圧倒的に高い
    フィクションといえ、何とも言えない気持ちになりました

    置いて逝く方と行かれる方、どちらも辛いと思う
    親子なら尚更
    そういう思いをしないよう、最低限の配慮・行為は必要ですよね
    幾つになっても

    by 匿名希望
    • 27
  9. 評価:5.000 5.0

    生まれる命の尊さに涙

    久々に大泣きしました。
    私は、半ば諦めた頃、自然妊娠で40代で出産したのですが、夕子さんの気持ちが痛く胸に迫って感動しました。高齢出産の不安。そして、今も生まれた子供の顔を見ながらも、歳とった母でごめんね、どれだけ一緒にいられるだろうか、若々しく長生きしなければ、、と日々思うのですが。そんな私の気持ちを、えぐるように表現していただいたような作品です。夕子さんの心意気に励まされました。

    by 匿名希望
    • 19
  10. 評価:4.000 4.0

    70での出産お話とはいえ感動しました、早く続きを読みたいです。

    by 匿名希望
    • 7

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー