【ネタバレあり】セブンティウイザンのレビューと感想(74ページ目)

  • 完結
セブンティウイザン
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
全123話完結
第二章「セブンティドリームズ」連載開始!59話~

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 9,339件
評価5 42% 3,952
評価4 34% 3,146
評価3 19% 1,788
評価2 3% 292
評価1 2% 161
731 - 740件目/全1,751件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    高齢出産

    70才の高齢出産のお話です。普通なら中絶を選びそうなところ、おばあちゃんは産む決意をします。実際、世界には実在しますが、自分では想像できない...

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    面白いですよ

    70歳で出産という設定はたしかに現実ばなれしてますが、幼稚園や保育園をどう選ぶか、自分が体調をくずしたときにどうす、りかなど、何歳で出産しても共感できるないようです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    読んでいる分には読んでいられますが、確かに無責任ですよね。そんな年で生んで、障害でもあったらつらいのは親より本人。検査もしないし、生んで育ててみたいっていうためだけに生まれてくる子。物覚えがつくまえに死んでしまったらどうするやら。親にがたがきて介護が必要になったら本人がかわいそう過ぎる。ま、漫画ですから良いですが。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    なんとも言えない

    なんとも言えない…自分の両親がこんな年齢だったら??うーん…。まるで感動するおとぎ話の様に描かれているのも…せめて60歳くらいに設定して欲しかった…

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    心が温まります

    夫が定年退職して、家に帰ったら妻から妊娠を告げられた。
    現実には、ありえないと思う話で漫画でも、旦那さんと一緒に私も、この歳で大丈夫かな?とか、これから、年金生活なのに、養育していけるのかなとか心配が先にたっていました。
    けど、奥さんは子供ができたことを喜び人一倍お腹の子を愛していて、旦那さんも自然と子供を楽しみにして、産まれる前から、すごく愛情を注いでいました。
    生まれてからも、大変な中にも、深い愛情をもって接して大切に育てて行く姿をみて、こんなに愛情を持って育てられて、幸せだなーと心が温かくなりました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ギャグ?ファンタジー?みたいなノリで読み始めたのだけど…。人だけではなくペットも我が子同様の家族、一つの命として。長い人生を通しての命の大切さ、相手を思いやる気持ちなど学ぶことがたくさんあるストーリーだと。感動の物語だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    読んでて幸せなのに、涙が出ちゃう。
    若くても、歳を経ていても、こどものことで悩むことは当たり前のこと。
    でも、先を考えちゃうから、歳を取るって負い目を感じてしまう。
    みらいちゃんにも、2人にも、幸せに感じて成長してほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    いい話だと思うし、色々考えさせられるものはありましたがやっぱり色々突っ込みどころが!
    70歳初産の人が入院中にDVD借りてきて見る余裕があるの〜?とか。。
    もう少しそういうとこのリアリティがあればもっと入り込めたのになぁ、と。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    現実味はないが、面白く泣ける。

    賛否両論あるお話ですが、私は好きです。

    現実と照らし合わせて読むような漫画ではないですが、2次世界として読むならとても面白く泣ける話だと思います。

    以下細かい事。

    確かに、70歳で妊娠だなんて少々現実味のない話ではあります。しかし、これが40歳や50歳なら?
    作者が何を意図して70歳に設定したのかはわかりませんが、ありえない話ではないと思います。
    歳のくせに閨事だなんて!と言う意見もありますが、性欲は意図しない限り何歳になっても無くなりません。(現にどこかの国では60歳以上の男女数名が林などの場所で閨事を求めていたと言う話もあります。最高で80代女性が居たとか。)

    さて、作品内容ですが、現実味ない年齢設定だからこそある、切ない過去や、子どもに対する思いが強い。
    私にも経験があるので、感情移入が止められませんでした。
    また、考えさせられる内容もしばしば。
    奥さんは本当にただ赤ちゃんを産みたいだけでなく、夫のためにも欲しかったのだと思います。
    そして授かったのが、たまたま70歳だった。年齢から考えても、若い頃の不妊治療なんて行き当たりばったりな治療だったろうから、諦め切れない気持ちもわかります。
    現代の技術がこの夫婦が若い頃にも確立していたならば、きっと授かれていただろうし、授かれなかった原因もわかった事でしょう。
    だからこそ、赤ちゃんのために出来ることはやっておきたい、(老い先短いのだから)健康にも気を使って、働けるなら働いて、備えられる事は備えよう。
    若い人たちがふざけたりしている事も真剣に取り組み、それを活かそうとする姿勢が自分のおざなりな考えを改めさせられる内容でもありました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    65歳と70歳で初めての出産なんて
    ほぼほぼあり得ない設定なんだろうけど、
    妊娠中の大変さとか、産後の大変さとか、
    結構リアルで共感出来る事が多かったです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー