【ネタバレあり】セブンティウイザンのレビューと感想(72ページ目)

  • 完結
セブンティウイザン
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
全123話完結
第二章「セブンティドリームズ」連載開始!59話~

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 9,339件
評価5 42% 3,952
評価4 34% 3,146
評価3 19% 1,788
評価2 3% 292
評価1 2% 161
711 - 720件目/全1,751件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    ^ ^

    奇跡で起きるのね。
    こんな歳になってもお母さん妊娠できるなんて感動した。
    私が逆の立場ならきっとおろしてるであろうな

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    あったかい気持ちになります

    70歳で出産!というインパクトのあるテーマでしたが、丁寧に朝一さんと夕子さん生い立ち、夫婦が寄り添い、支え合いながら歩んだ道が描かれています。子どもがいなかった日々も決して2人は不幸ではなく、みらいちゃんがきてくれてまた幸せが増えた、と捉えて読んでいます。前向きにさせてくれる作品です。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    いい。
    ほのぼのしてみれる。
    現実じゃものすごくいろいろありすぎで考えられないけど笑
    歳を重ねても仲のいいのはうらやましいなと思った。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    なんとゆうか‥
    とても考えさせられ、感慨深い作品でした。奥さんの意思が凄く心温まりました。この歳でも出産できることに感動しました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    わあー

    いや、、、ありそうでなかった。
    いや、、、ありえるのか??
    男のひとはいくつになっても
    元気だと思うけど
    女性は、実際、いくつまで出産可能なんだろう、、

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    赤ちゃん。

    この本は現代版かぐや姫?桃太郎?かな。なかなか、ストーリー展開が面白いです。70歳の出産!でも、子供の成長観られれのかな?!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    うらやましい

    強い夫婦の絆が出来上がっているところに、妊娠・出産を迎えられると、どんな困難も乗り越えて行けるものなんだなあと羨ましくなりました。うちも今だったらこの夫婦みたいに協力して子育て出来るかな。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    いま、赤ちゃんを育てているので共感するところが多過ぎて、何度も泣いてしまう。
    ギャグ漫画かと思って読まずにいましたが、感動に加えて笑えるところもあって、バランスが絶妙です。70代で出産という、現実にはほとんどあり得ない設定ながら、子育ての描き方がすごくリアルで本当に素敵な話。夫婦の過去も、知れば知るほど、今のかけがえのなさを感じられる。「いまだから出会えた」という、人生に対する強い肯定のメッセージは、逆境をプラスにかえて勇気を持って生きていく教えられました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    最新話も泣きました

    1話からずっと読んでいます。
    本当にいいお話。毎回泣けます。
    未来ちゃんがこれから自分の両親の年齢とどう向きあっていくのかなと思いながら読んでいます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    大好きです

    評価の低いレビューでは70才で妊娠・出産したら子供が10才になったときには母親は80で要介護状態になって子育てどころではない等々の内容がありましたが、これはフィクションです(^o^)/
    実際にあり得ない話だから漫画になるのだよと正座させて教えてあげたくなりました。

    夫が65歳で定年退職し、自宅に帰ると妻から妊娠したことを告げられ現実として受け入れるまでの過程がギャグ漫画路線でした。
    が、徐々に夫にも父親になる自覚が芽生えてくる頃にはギャグ漫画から一変し、愛犬オードリーの話やその他夫婦二人の馴れ初め~頑張っても子供ができず諦めてしまったこと等の過去の回想シーンは自分のペットの死と不妊治療の経験とが被り毎回ホロリとさせてしまうお話が多く感動しました。

    不妊、高齢出産、と重いテーマを70才で妊娠出産するという現実ではあり得ない設定だったので初めは笑いながら読めたんだと思います。

    この漫画を読んで、私自身高齢で子供を生んだので若くに生んだママたちよりも子供と一緒に生きれる時間が少ないので娘と過ごす1日1日を大事にしたいと強く想うようになりました。
    本当にお薦めの一冊です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー