みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(640ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
竹取物語を思い出したりした
歳を取ってから子供を授かると言う話は、竹取物語や桃太郎なんかで、日本には昔からある話だった。
ただ、昔話は偶然によそから来た子供を授かり、我が子として育てる話だが、こちらは70歳にして妊娠、出産と言うビックリな話です。
でも、私自身は実にすんなり受け入れて読む事ができました。もちろん好意的に。まだ最後まで読んでいませんが、他の方のレビューを読みましたところ、とても楽しみになりました。
ツボッたのは、夕子さんのツワリに、朝一さんが脳梗塞か!?と心配した所でした。
夕子さんも、子供を授かる事を一度も諦めた事はない!と言っておられましたが、その望みが天に通じて授かったのかもしれませんね。
今後、医療の発展で、年齢関係なく子供を授かる事が可能な世界になるといいなぁ、なんて思いました。by chiku-rin-
0
-
-
5.0
面白い
みらいちゃんが可愛くて可愛くて
二人が本当に大切に育てているすがたは
何度読み返しても
あたたかい気持ちになります。
漫画だからある話でも
命を大切に慈しむことに
感動です。
早く次が読みたいですby まさはなねこ-
0
-
-
5.0
妊娠
高齢者で、妊娠、出産するお話。最近は、初産の年齢が高くなっているなぁって感じます。自分の同級生も30代を超えてから妊娠し、出産しました。この漫画のお話は、もっともっと年齢が上です。どんどん障害のある子どもが産まれる確率も高くなるし、出産するときも、かなりの体力を使うから危険なんじゃないかなぁと思います。それでもずっと赤ちゃんがほしくて、願っていた夫婦。出産することを決意したこと、すごいなぁって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
70歳での出産という重い内容でありながら夫婦の会話がコントのようなクスッと笑える部分も多く散りばめられていて読みやすいです。また最初の方で医者に「おめでたいことです。」と言われた旦那さんの顔が嬉しさのあまり、にやけたのを見て、なんだか温かい気持ちになりました。やっぱり周りの目は気になるし不安になるような言葉を投げ掛ける医者もなかには、いるのでこの言葉が読んでいて嬉しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
70歳で妊娠??
フィクションだと分かってはいますが、なんだか惹き込まれるお話ですね。
主人公の朝一さんのつわりを脳梗塞と言ったり、妊娠を絶対認めない言動にクスリと笑えて来ました。
どんな年齢であれ妊娠はおめでたい事ですね。
朝一さんと夕子さんの2人の仲のいい感じがとても素敵です。
続きも楽しみに読んでいきたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさかの
周りになにを言われようがなにを思われようがまるで気にならない
気になるのはいつまでこうして居られるのか
互いの顔に刻まれたシワよりも何十年前の麗しいあの頃が目に浮かぶ
そんな哀愁漂う2人にまさかの!!
若いときと違い、現実になかなか喜べない夫。
ここは老いも若きも変わらず現実をしっかり見つめる妻。
先が楽しみby 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いと思います!
ホントにあった話ですよね??パパママ学級での事や、市役所の出席届けのシーンなどリアルで当人達の心情も、確かに…そうか…と色んな側面から感じることが出来ました。
自分も現在二人目妊娠中で、一人目の時とはまた違い、色々大変ですが、やはり年齢の事を考えると自分は難しいと思ってしまいますので、このご夫婦はホントにすごいな~と思うし、応援したいと思いながら、読ませてもらっています。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
超高齢出産、、、、、、、。医学的にはありえない部分はたたありますが夢のあるストーリーで感動しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
広告でみて
広告のバナーでみかけて
なんじゃそりゃ~!と思いながら購入しました(笑)
しかし読んでみると意外に引き込まれました。
絵が可愛らしいほんわかしてるのもいいですね!
突拍子もなくて現実にはありえないかなとは思いますが新しい形の漫画で続きがとても楽しみです!
赤ちゃんの描写本当に可愛らしいです!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
暖かい涙が止まらない
何しろ70歳で初産という設定にまずやられました~。70とはいかないまでも、自分も結構な高齢出産だったので共感の嵐!!
そして時々挟み込まれる高齢者ならではの小ネタやボケが飽きさせません。
非常に話の展開はゆっくりですが、一つ一つのエピソードが味わい深く、また展開の緩急が心地良い位についているので、つい世界に引き込まれてしまいました。
絵柄も丸くてかわいらしいです。登場人物一人一人みんな懸命に生きていて、出てくる人全員がいとおしくなるような作品です。by 匿名希望-
0
-
