みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/05/01 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全123話完結(44~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
非現実的な話ではあるのかもしれないけど凄くあたたかいです
いくつになっても子供を思う気持ちはほんと変わらないんだねby みみみんみんん-
0
-
-
2.0
現実味
やはり70歳以上での出産の現実味が薄く、どうしてもそのことを考えてしまって途中で飽きてしまいました。設定は面白く絵もかわいいですが。
by ひらすぃん-
0
-
-
2.0
ストーリー設定が奇抜すぎて、私は馴染めなかった。
漫画だから色々な設定があってもいいと思うけど、70歳で懐妊と言うのはさすがに無理がありすぎでは?by しぇりしぇり-
0
-
-
2.0
話的には
良かったけど、現実的にはないなと。恥ずかしいみっともないとかの偏見は全くないが生まれる前も後も綱渡り。せめて金持ちなら良いと思う。障がい持って生まれたら完全に詰むし、子供が元気でも未成年の時にタヒんだり呆けたりしたらどうするんだよ。犬猫の里親すら余裕でお断りされる年齢。
by とくメイきぼう-
1
-
-
2.0
絶対ありえないけど、続けて読んでいると面白かったです。はまって続けて読んでしまっていました。良かった。
by まろんはる-
0
-
-
2.0
??
えっえっどう言うこと?なんだかよくわからないんだけど。どうしてそうなったの?読み進めればわかるかな?
by まままま55-
0
-
-
2.0
斬新
高齢化社会にちょっとファンタジーでリアルで面白いなと思いました。実際は子育ては体力勝負だから大変です。
by みくりさ-
0
-
-
2.0
昔を思い出して
マジで有り得ない設定から入るのですが、その後は子育てあるある。
私も20代から40代まで4人の子供を産み育ててますが、時代によって育児方針も変わっていたりしてジェネレーションギャップを感じた事も有ります。
さらっと読むには良いかもですね。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
納得できない…
いくら高齢者も元気の老後を生きる権利があっても赤ちゃんは産んじゃダメだと思う。
幼稚園の送り迎え…親子遠足、小学校の参観、運動会…など親が行く行事に誰がみてもおばあちゃんな母親が来たら子供ほイヤだろうし、そもそも学校行事に参加できるほど元気でいられる保証はない。
親の自己満足で子供を産むのはやめてほしい。
まぁマンガに文句つけても仕方ないのですが…by 匿名希望-
2
-
-
2.0
なんか...
お婆さんも自分のことしか考えていないんだなってかんじ。ファンタジーといえばそれまでなんだけど子供のことを考えたら安易なことはできない。気持ち悪くてお試しだけ見て諦めました。
by ゆゆたま-
0
-