みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(174ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
刺さる
とにかく刺さる、それに尽きます。
シンプルな絵柄なのに心理描写がものすごく、特に感動させる場面でもないのに読んでいて涙が止まりません。
今春ドラマ化するらしいのでそれも楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
心があったまるマンガです。
パパのの育児に対して無知なところ、ママの神経質なところ、すごく共感できます。
長生きしてほしい…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
説教くさいところもある。けど、最初の生まれる前に、子供にビデオレター残しとく場面は名場面。涙がでます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実的にあり得ないとは思うけどとても幸せな風景でぽっこりします。
夫が定年後だからこそできる完全な2人育児が羨ましいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
良かったです
設定だけだとあり得ないし気持ち悪いと思う人もいるかもだけど、そこを除いたら、ものすごく全うな育児漫画です。育児あるあるが沢山。初めての子供でいっぱいいっぱいになるのは何歳だって同じですよね。自分も今1歳児を育てているので、あぁわかるわかると頷きながら読みました。定年退職してるから育休いらないって、よく考えたらすごい状況だなと思いました(笑)。当たり前に旦那が毎日手伝ってくれるなんて素敵ですよね!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あたたかく重い
なかなか実際にはむずかしい設定かもしれませんが、とても感慨深く命の尊さを教えてくれる作品だと思いました。涙が出ました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
温かい気持ちになります
読み進めると子供を授かる喜びや嬉しさが手に取るように思い出されました。
絵が可愛らしくわかりやすく見易い。
キャラクターのような絵で高齢ご夫婦に次第に愛着のようなものが沸いてきます。
お父さんが色んな事象に真面目に突っ込んでいるのがくすっと笑えたり
飼い犬のエピソードも泣いてしまいました
本来子育て世代は仕事をしていて今なら共働きも当たり前です。その傍らの子育てになりますが、主人公夫婦は身体こそ老いてはいるものの夫婦ふたりで同じ時間を過ごし力を合わせて出産を迎え育児をしていくわけです。やはり主人の帰りの遅い平日はひとりで育児をしなければならず、読んでいて羨ましいのと同時に自分には叶えられない育児をしている二人を応援したくなるのです。
まだ読み始めたばかりですが是非読み進めたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何?と思ったけど、
お年を召した夫婦が、子供で又新鮮になり、夢が持てて、思い遣りが出てきてすごくワクワクして読ませてもらっています、まだ続いてが楽しみです。
by あみママりよう-
0
-
-
5.0
ありえないけど好き
こんなの、、絶対に有り得ない。
有り得ないんだけど、なんだか有り得るかもしれない。と、幸せになって欲しいと願ってしまう。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほのぼのとしていて大好きです
もし若い夫婦の育児奮闘漫画だったら
自分の育児と比べてしまい
読んでいなかったと思います。
私も同じく幼児の育児真っ只中です。
高齢ご夫婦の設定だからこその
子どもへの愛情のかけ方、
子どもとのやり取り…
参考になることも多いです。
自分もこんなふうに
子どもに愛情いっぱいかけて育てたいです^^by 匿名希望-
0
-
