【ネタバレあり】セブンティウイザンのレビューと感想(148ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ありえないけど、読みたくなる。
70才で出産なんてあり得ないし、非現実的です。でもマンガですから、フィクションですから。そう思って読んでいたらどんどんと続きが読みたくなりました❗
旦那さんが受け入れて、変わっていく部分や優しくしてくれるところはホロリとさせられます。続きが読みたくなる作品です。by まりはる-
0
-
-
5.0
考えさせられる…
老夫婦がやっと念願の子供を宿すことができた。赤ちゃんができるのは年齢関係なく嬉しいと思うが老夫婦の体力がどうもっていくのか、とても気になった。子育ての経験がゼロの夫婦が二人で助け合い、夫はネットで情報収集したりショッピングをしたり今時のやり方をしている。ネットをつかいこなせるとは思いもよらず驚いた。妻も妻なりに高齢出産の事、生まれた後のことなど、こと細かく勉強されており本当に念願の子供だと思った。今後も楽しみにしています。
by ヒチャコ-
1
-
-
5.0
70歳て妊娠…
子供が20歳になるころには90歳…
よくよく考えると凄まじい話ですね。
いつも広告が出ているので気になって無料を読んで見たけど、
どうなっていくのかとても気になります。
両親も子供も、幸せになると良いなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
70代で赤ちゃん授かったっていいじゃないですか!そりゃ、奇想天外だし、あり得ない話だけど。
ファンタジーだと思えば素敵。
絵柄も絵本ぽいし。
結構批判も多いね。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
超高齢出産、本当にあるんでしょうか?っと思ってしまう。ありうるんだろうけど、子供からしたらそれって幸せなのかな?って思う。
まだ途中までしか読んでないので後のストーリーでどの様に展開していくか期待by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心が温かくて寂しくなる
現実にはほぼあり得ない設定ではあるのだろうが、無いとも言い切れないお話。
不器用だけど優しい旦那さん、70にして母になろうとする奥さん。
はじめは現実を受け入れない旦那さんが、徐々に変わっていく姿に心が温かくなります。
最後の赤ちゃんへ向けてのお母さんからのメッセージに、暖かくて寂しい、なんとも言えない気持ちになります。
私も二児の母ですが、子供を子供として育てていける時間を大事にしていきたいなと思える作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
意味不明
漫画だとしても道徳倫理観0です。
医学的に無理があるにも関わらず漫画を描いている筆者は何を根拠にこのような話を作れるのでしょうか?見ていて不快です。by 匿名希望-
4
-
-
3.0
70歳
70歳で、妊娠が可能なんでしょうか
非現実的なストーリーのように思いましたが
無料の所だけだけど読むと割とすんなり受け入れる事ができました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気になる
衝撃の題材だけに、続きが気になります!まだ無料分しか読んでませんが、旦那さんも65才でちょうど定年退職したおじいちゃん。奥さんはさらに5才年上!今まで、慎ましやかに暮らしてきたけど、なんのおもしろみも与えてやれなかったなぁと、定年後は奥さんを旅行などに連れてって楽しませてあげようと考えてるおじいちゃん、素敵です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
女性なら一生に一度愛する人の子どもをと願う気持ちに共感します
でも現実問題、高齢出産はキビシイ
妊娠出産も大変だけど、その後の方がもっと大変
どうか子どもがもう少し大きくなるまで、願わくば独り立ちできるまで元気で頑張ってほしい
切実ですby 匿名希望-
0
-
