【ネタバレあり】セブンティウイザンのレビューと感想(140ページ目)

  • 完結
セブンティウイザン
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
全123話完結
第二章「セブンティドリームズ」連載開始!59話~

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 9,339件
評価5 42% 3,952
評価4 34% 3,146
評価3 19% 1,788
評価2 3% 292
評価1 2% 161
1,391 - 1,400件目/全1,751件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    絶対にありえない内容ですが、子育てをする気持ちは年齢関係ないということを教えてくる漫画でした。
    絵もほのぼのしていてとても読みやすいです。旦那さんの父としての成長ぶりもみてておもしろいです。

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    70歳で出産、育児は現実ではあり得ませんが子供を産んでから子供の未来を考えて少しでも貯金するために再就職する旦那さんや1人での育児は無理だから保育園に入所させたりするところが超高齢出産の現実を感じました。

    by 琉理
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    あり得ないかもしれないけど、心温まる

    さすがにここまでの高齢出産はないと思うけど、このご時世だとこの先絶対にあり得ないと言い切れないから面白い。
    現実だったらさすがにここまでスムーズに出産、育児とはならないだろうから、そこはフィクション様々。

    by 音感
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    なんか、考えさせられます。

    高齢の方が妊娠して、出産する。しかも、40~50とかじゃなく超高齢出産!産んだら命が危ないし、初産だから余計に危ないのに出産を決意して、母親ってすごいなと思った❗そして、こんなシリアスな展開なのに、重くなくて所々入るボケが面白いし、絵柄も面白くて暖かみがあって好きです。

    by 雪2913
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    批判するほど?

    気持ち悪いとか現実味がないとか無責任とか出産なめんなとか、そう言う事を思うのは人それぞれなので、そう思うんダナーと思いますが、私はまだ途中なので星は4つ。
    話はそこじゃないように思うから。
    奥さんを身勝手だとは思わないし、必死にサポートしようとしてから回ったり今まで味気ないサラリーマン生活をしていた旦那さんが人生に(奥さんと結婚できた事以外で)色鮮やかな気持ちを持ち始めているのはイイコトダト思う。
    子育ては大変だって聞くから、子なしの自分が、勝手なこと言うけど、じゃあ子育て大変だから20代なら大丈夫ってわけじゃないでしょう?
    この話の本質はまだわかってないけど、この夫婦がどうなっていくのかちゃんと見ようと思います。

    by 匿名希望
    • 28
  6. 評価:4.000 4.0

    斬新⁉

    普通の生活ならあり得ない話。けど、海外だと現実に実例はたくさんある超高齢出産。

    これは漫画だけど日本でも今後は現実に「お金があれば」超高齢出産をする人が出るかも⁉ 教育や育児にお金がふんだんに使えるなら、医療では可能な現代ですから。最先端マンガかな⁉

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    一気に

    気づいたら一気に読んでいました!
    愛に溢れた漫画で読んでいて心がほっとするような内容です(^^)
    子供が欲しくなりました( ´_ゝ`)

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    現実的に考えると有り得ないお話なんですが、ずるずるストーリーに引き込まれてしまいました。
    おばあさんがビデオカメラに向かって、赤ちゃんにメッセージを残しているシーンは感動ものです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    50pで読み続けた価値はあったのかと考えさせられましたw
    産んだあとの事の方が知りたかったのに、そこで終わりかーい、みたいな…。
    絵柄はのほほんとした感じでかわいいんですけどね…。

    by Yellow.
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    初めは、70歳で出産なんて!と思いましたが、読み始めるととても暖かい気持ちになりました。
    周りからどう言われようと、この子は生きている!という言葉が心に残りました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー