みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
気持ちは分かります。子供がいれば もっと 違う人生を過ごしていたかも と言う気持ちが 膨れて どんどん 気持ちが追い込まれますよね
すぐに 子宝らに恵まれた人から見たら 子供をアクセサリーみたいな表現と思うかもしれませんが 実際 そんな風に考えていないと思います。ですが 表現の仕方は やはり この漫画みたいな感じになるので そう思われても仕方ないのかな
まぁ その立場にならないと気持ちが分からないって事ですねby 煌らぶ-
0
-
-
3.0
不妊…
実際、子供がいない夫婦は身近にいます。
主人公と同じように不妊治療もされていました。年齢というタイムリミットで断念された方、子供はいらないと割り切っている方。様々です。
不妊は、私自身も体験してますので読めば読むほど続きが読みたくなりますね。
里親制度も詳しくはわからなかったです。
続きは読んでいきたいです。この夫婦が幸せになることを願っています!by まんがむすめ-
0
-
-
3.0
里親ってなるまでもなってからも大変なんですね。なかなか知らない世界なので、漫画でこういう制度の詳しい内容を知れるのは良いと思います。
by 匿名希望38-
0
-
-
3.0
自分自身、色々あったので、本当に考えさせられる1冊だと思います。気楽に読めない本ですね。少しモヤモヤが残りました。
by ちい580-
0
-
-
3.0
養子縁組って、どんなことなの?って思って。出産した私は簡単じゃ無いけど妊娠した。不妊治療も大変だからこそ、養子縁組って制度あるのかな。
by めだん-
0
-
-
3.0
養子縁組も考えた
不妊治療してたので気持ちわかるわかると思いながら読みました。養子縁組って難しいんですね。知らない世界が知れました。
by 抹茶黒蜜きなこ-
0
-
-
3.0
途中ですが
まだ途中までしか読んでないのですが面白いです。
いろんな環境とか事情があるけど
子供が幸せだといいなぁとおもいました。by チョコうさ-
0
-
-
3.0
気持ちわかります
主人公の気持ちわかります。全部読む前に何かリアルで読めなくなりました、、そのうち全部読みたいです。結末が主人公がハッピーエンドになるといいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最初に出てきた大沢さんの言葉のように、子供のための里親制度ということを忘れずにいてほしいと思います。不妊から里親になる人も多いと思うし、わたしもそれが最終手段のような気がしていました。でもそれは大人側の勝手な事情で、思い通りの子育てをするためではないということを分かって親にならないと第2の被害が出る可能性もあるのかなぁと。引き取られた子供たちがみんな幸せになることを心から願います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
知らない
まったく知らない世界をしれておもしろい!こども可愛いですよね。ただ血の繋がりはなくてもこころが通じれば良い!
by 匿名希望-
0
-