みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.6 評価:3.6 337件
評価5 22% 73
評価4 34% 114
評価3 34% 115
評価2 8% 28
評価1 2% 7

気になるワードのレビューを読む

231 - 240件目/全337件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    おもしろかったです
    続きが気になります

    私も不妊治療中なのでかなり真剣に読んでしまいました
    他のサイトより無料ぶんが長く読めてよかった

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    セカンド・マザー

    自分は子宝に恵まれたので養子縁組に関しては無知でした。不妊治療している方だけでなく自分みたいな人も読むべき作品と思いました。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    キラキラ❓

    ネタバレ レビューを表示する

    最後の名前キラキラネームみたいと思った!
    あしださんの絵が可愛くて好きです!
    とても勉強になった!

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    実際は

    こんなにすんなり、里親に選ばれるのかはわからないけど、参考になりました。主人公が後ろ向きじゃないのがいいです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    親子の絆とは

    親子の絆は血が繋がっていても血が繋がってなくても愛情をかけて育て慈しみ合えば芽生えると私は思っています。パパとママとここなちゃんいつまでもお幸せにね。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    色々考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    養子縁組にも色々な種類があるのを知りました。
    虐待もまた、減らない現実問題。
    色々と考えさせられるストーリーでした。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    私も高齢出産だったので、2人目は体力的に出産が難しいと医者に言われ一人っ子です。子どもは両親の愛情を一身に受けてすくすく育っています。虐待のニュースを聞くたびにドキリとします。我が家はまだ精神的にも経済的にもゆとりがあります。私が育てたかったと思ってしまいます。世の中は不公平ですね。人物の表情が豊かで感情移入してしまいます。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    専門里親という制度があることを知りませんでした。欲しくても欲しい家庭に授からないのに欲しくない、愛情を注げない家庭に子どもが授かるという言葉がとても心に刺さりました。テレビのニュースでは虐待という言葉をよく耳にします。なんで?なんで?と思います。主人公の気持ちが痛いほどわかります。里親というものも簡単じゃないこと、覚悟とは何か。里親だけじゃなく、実の親もちゃんと覚悟を持たなければならないと痛感しました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    子供が欲しい夫婦からは辛い、世の中の幼児虐待!不公平な世界ですよね。
    もっと こういうお話を広げていきたいですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強になりました

    特別養子縁組にとても興味があり読みました。色々考えさせられ勉強にもなりました。
    色々な事情を持った子供を育てるには、実子を育てるよりも困難で安易ではない

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー