みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

  • 完結
セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで

作家
配信話数
全30話完結

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 340件
評価5 22% 75
評価4 34% 114
評価3 34% 116
評価2 8% 28
評価1 2% 7

気になるワードのレビューを読む

151 - 160件目/全340件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    つらいですね

    赤ちゃん欲しい。好きな人の子供を産みたい。女なら誰だってそう思う。それが出来ない苦しみ辛さ悲しさ。
    凄くよくわかります。私も同じだから。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    リアルで良いと思います。

    知り合いが養子縁組しています。
    なかなか大変そうですが、愛情をもって育児しています。
    私は不妊治療の末に子供達が生まれたけど、子供がどうしても欲しい気持ちはとても伝わりました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    よくわかった

    特別養子縁組というのがよくわかった漫画です。これまでこの漫画を読むまではよくわかりませんでしたがよくわかるようになったや

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    日本に広まって欲しい

    日本ではなかなか聞かないけど、不妊治療をしている夫婦が増えている時代なので、これから徐々に抵抗がなくなるのでは無いかと思います。
    本人達の戦いが一番大変だとは思いますが、周囲が養子であることを受け入れ、協力してくれる体制ができていけば良いなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    同じ経験。

    わたしもいま、まさに長く苦しい不妊治療中です。一時はパートナーとの離婚や養子縁組みも考えました。でもまだ諦めていません。主人公に感情移入できてどんどんストーリーに引き込まれました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    うーん、

    私は1人目がなかなか出来なかったものの、今では3人子どもがいます。里親制度のことは考えたことはありません。毒親ではあったものの、虐待を受けた訳でもありません。だからかな、虐待を受けて育った職員の対応が理解できないし、子どもほしい、できない、里親になろう。安易な気がします。でも、こう考えてくれる人もいるから、何かしら問題を抱えた子どもが新しい親に育てられていく環境もあるのですよね。何が言いたいのか分からなくなってきましたが、難しいテーマだなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    不妊

    ネタバレ レビューを表示する

    不妊から養子ってありがちだけど、複雑ですね。
    私は、不妊でもなく子供いるけど、養子もいいと思う。
    ただ、反対する人の気持ちもわかるな。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    里親制度についてとてもわかりやすい漫画だと思います。
    まだまだ、認知度が低いのでもっともっと色んな人に読んでほしいです!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    溜め息でちゃう。

    私も子供ほしかったな。
    若い頃は健康だったし。
    生活も普通に出来ていたし。
    同級生の殆どは普通に結婚して子供もいるんだろうなぁ。
    あーぁ。
    現実は難しい。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    色々勉強になるストーリーでした。子供がとっても可哀想に感じて大人は身勝手だなとつくづく思いました。里親制度これから利用する人はどんどん増えて来る時代になると思います。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー