みんなのレビューと感想「新・児童養護施設の子どもたち」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
読んだことあるけど
読んだことあるけど買ってしまった。内容は少しえげつないのと親が胸くそですが、現代社会を理解する上で読んでおくべき作品です。
by ayaaaaa1219-
0
-
-
4.0
現実的な問題をわかりやすく表現していて現実は綺麗なものでは無いんだなと改めて思い知ることが出来るような話です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こわい
こんな子供が世の中にはいるのかと思うと怖いです。
こどもがみんな幸せな家庭で育つような世の中になって欲しいと願ってしまいました。
助けてあげたくなります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ようこは本当に賢い子で素晴らしいです。本当に死なないでよかった。親は最低ですが、子供には罪はないと考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
そうですね
どうしても絵の雑さ、拙さに目が言ってしまうけど、内容のエグさに目が何故か反らせない不思議な魔力がある(;´∀`)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
かわいそうで見てられない。でも読み進めてしまう。こんなかわいそうな子が世の中には大勢いるのかも知れない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルなんだろうなー。
お母さんに捨てられた子の話です。児童相談所に行き集団生活や、必要な生活習慣等をしります。産まれて戸籍がないことがわかったり、産んだ親もまともな家庭で育ていないことがわかります。
最後は希望が見える展開でしたので救われました。by 子育て奮闘中-
0
-
-
3.0
怖い
目を背けたくなるほど。こわい。辛い。
最近話題になることが多い児相。こうした中生きている子がいること、忘れてはいけませんね。by そよかぜちゃん28-
0
-
-
3.0
考えさせられる
児童虐待のことがリアルによくわかりました。里親や施設、戸籍など色々と考えさせられます。おすすめの本です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛い
見ていてこんな酷いことがあるのかと辛くなりました。
子供は自分じゃ何もできないのに、親の身勝手で住む場所も食べるものもお風呂も何も安心した環境を与えてあげないなんて酷い。by 匿名希望-
0
-