みんなのレビューと感想「モンキーピーク」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
NEWおもしろい
絵は独特なんですけど、緊張感のある絵で話にとっても合ってます。
シリーズがあるみたいで全部読破したくなります。by あやたあやた-
0
-
-
5.0
NEWハラハラドキドキ
タイトルと表紙の絵に興味がわき、読み始めたばかりです。まだ30話にも届いていませんが、テンポもよくて、ハラハラドキドキです。
疑問なのが、なんで山頂で携帯没収?by どえるまっしぐら-
0
-
-
5.0
NEWそそがれます
恋愛ものも飽きて来たので刺激を求めてつい読んでしまいました。人の恐怖心と疑心暗鬼をリアルに表現されていてついつい課金して読んでました。
早乙女さんみたいなヒーローを陥れて自分だけ助かろうなんて、、。
これからどうなるのか、早く読みたいです。気になる人読んでみてください。by まんがだいすき子-
0
-
-
5.0
NEW極限状態で本性が剥き出しに…😨😱😓
只今まだ19話までですが、拝読した感想を…😊
会社の「リクレーション」という目的のもと、
観た限りでは結構な上級者向けコースの日帰り
(になるはずだった)登山が行われてしまいます
なぜ「しまいます」と書いたのか…💦
この会社、製薬会社なのですが、数年前に
誤った薬を作った疑いをかけられ、薬害訴訟の対象と
なってしまいます… 裁判では勝利も、業績は悪化…
その結果前社長は辞任、新たに就任した体育会系の
マッチョ社長が、この厳しい苦境を乗り越えようと、
全員強制参加?、あえて少しチャレンジングなコースの
登山を企画・実行してしまいます…
これがすべての始まり…😢
なかにはおおよそ登山、というか運動に向かない
研究職社員等もいて…
そして紙地図・コンパスすら持たない無謀さ、
また親睦を図る名目でスマホは没収…
後から考えるとマズイ状況が重なっていきます
おまけに人為的に案内板(標識)が正規のルートから
外れるように仕向けられ…
完全な上級者コース、しかも下山に時間を要する
過酷なコースへと導かれてしまった一行…😵
主人公の若手営業早乙女君は登山経験者でこのことに
いち早く気がつきますが、彼の班は体力・気力なしの
お荷物社員を抱えて末尾に甘んじており、
先頭の社長にその声が届きません…😢
そこで全くの予期せぬ出来事が…😨😱😫😓
鉈をもった大猿が現れて参加者を惨殺しはじめ…❗
すばしっこく神出鬼没、しかも怪力で自在に鉈をふるい
パニックに陥った社員達…ここでホンマの人間性が
剥き出しになる醜い争いが…
猿の攻撃を避けるため身を隠す物、足りなくなった
水分が配給制になりますが自分の水分を差し出さない者、
危険な役割をみんな早乙女君に押し付けてくる者…
ここの描写が秀逸で、人間の業の深さを思い知らされる
思いでした…😢💦
その後大猿は矢を使った攻撃、毒さ○と、
おおよそ猿では出来ない攻撃を仕掛けてきて、
猿に扮装した人間の仕業である可能性を示唆します
猿の攻撃に怯えつつ、身内の裏切り者に怯え、
そして水と食料の涸渇に怯え…
どんどん良識ある人とそうでない人の差が出てきて
その人物描写も秀逸で…
この先、まだ犠牲者が出そうですが、早乙女君と
盟友の宮田君は何とか生き延びて欲しい…
祈らずにはいられない序盤でした…💦by 柴犬暮らし-
0
-
-
5.0
NEWお試して読んでみたら
凄いおもしろかった 凄い引き込まれて 気がついたら10話なんてすぐ読み終わります 私も続きが気になります
by ogika-
0
-
-
5.0
NEWストーリーが凝ってます
無料話を越してドンドン読み進めて止まりらないほど、ストーリーに引きずり込まれています、まだ半分以上ありますが、この三連休で読み切るつもりです。
by Ratt-
0
-
-
5.0
NEW全話無料で
全話無料で154話まで読めました。
こういうきっかけがなければ手に取ることのないジャンルのマンガでしたが、楽しく読ませて頂きました。
不祥事が起こって(裁判では無罪)新体制で仕切り直したい製薬会社が、社員参加の山登りのレクリエーションを開催するけど、何者かの策略で少しずつ人数が減っていく…。
登場人物多いけど、ちゃんと描きわけされてるし、なにより極限の状態で個性というか本性というかいろんな物が溢れだしてて感情剥き出し、もうなんかすごいです。by 未登録-
0
-
-
5.0
NEWどうなるの?
最初、絵がちょっとと思っててなんとなく読んでたけど、進むに連れて、なんじゃこれは?!
面白い、面白い
気付いたらポイント全部使いきっちゃったby Ameboo-
0
-
-
5.0
NEW面白かったです
全話無料だったので、休日に2日がかりで完読させて頂きました。
作品的にはサスペンスホラーに入るのでしょうか?
山を舞台に起こる惨殺の数々や謎などが気になって、ついつい先に先にと読んでしまいました。
製薬会社の社員が新しい社長を迎え、心機一転する為に行われた社内オリエンテーションのハイキング旅行で事件に遭うのですが…
序盤から人の汚さや弱さやが前面に出ていてイライラしますが興味深く楽しめました。
弱かった人が強くなっていく姿、常識的な人が生きる為に汚さにまみれていく姿もあれば、自分の中の理想の自分を身の丈を考えず投影する愚かな人がいたり…人の為に動ける人がいたり、現実ともリンクする所があり面白かったです。
弱い人は汚い人間なんじゃなく勇気がないだけで、汚い人はそもそもの考え方が汚いんだな〜と…
次々と主人公達の希望を打ち砕く先回りした展開もスリルがあり面白いです。
…納得いかない部分があるとしたら佐藤さんの結末かな?
最初は自分のプライドだけで大事の最中にくだらないリーダーにこだわったり、次は保身であれだけの事してて嫌いなキャラになってしまったからか…南さんと同じレベルの人ってイメージで第一部の結末にはモヤッと感は残りました。
ですがそれ以外はとてもスリルがあって楽しめました。by jyu jyu-
0
-
-
5.0
NEW山岳登山を舞台にしたパニックホラー
パニックホラーという分類になるみたいですが、登場人物の特徴や思考、その描写を見るとサイコサスペンス的な要素もふんだんにあり、とにかく画力が凄くて迫力、緊迫感が半端ないです。
個人的には主人公の早乙女とその中学からの旧友、宮田が最後まで生き残ってくれて救われました。
宮田のちょっとなよっとしてそうで実は芯が強くて一本気なところがキャラクターとしてとても好感が持てるので、滑落死したと思われるシーンでは「ここで殺さないでよー!」って気持ちになりましたね。
非現実的な設定の作品なので賛否あると思いますが、十分楽しめる作品だと思います。by oksunis-
0
-
