【ネタバレあり】限りなく透明に近いやらかしのレビューと感想(25ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 104話まで配信中(30~50pt / 話)
★本作は、めちゃコミックにて独占先行配信後、一部、コミックス「とことん毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家の日常」「こんなに毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家がゆく」に収録されております。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
アスペルガー等の認知は広まっていますが、名ばかりで、具体的にどうしたらいいのか等は全然認知されていないと思います。
私もわからなかった一人です。当事者目線のお話はとても参考になりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
特徴が良く書けてる
自分も母もこの障害かなと思う事があり、
読んでみたら、思いあたる節がありました。普通の人と違うちょっと気が利かない行動、言動など、こういう人達もいるということの理解が読書に広がると良いなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理解は深まった
所謂アスペルガーの方への理解が深まりました。ただ、受け入れられるかはかなり別の話だなとも思った。
誰が悪いわけではないけれど、こちらを理解しようとしない人を理解するのはかなりしんどい気がします。by まちカフェ-
14
-
-
4.0
障害があるって中々変えることが難しいとかはわかるのですが、煮豆恐怖症は初めてききました。聞いたらパニックになるってなぜなのか凄く気になった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
×華さんの作品です
×華さんの作品はついついあれもこれも読んでしまいます。発達障害を悲観するでもなく、いい意味で開き直ってる具合が好きです。アウトデラックスで拝見してからはまりました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
同じ…
私も発達障害で息子もそうです。この本と同じだなーっておもいました。言ってくれないとわかんないし、空気なんてよめないです。自分が発達障害って気がついてから生きづらくなりました(自己中って気がついて意識して生活始めたからかな。)
by 匿名希望-
6
-
-
4.0
なかなか
やはり絵はあまり好きではないですが、透明なゆりかご同様、ハマりそうな漫画です。人気がある作家さんですね
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
メルトダウン
作者さん買いです。最新話まで全話読みました。
ストラトラの服用や、ADHDの特性と上手く向き合おうとする×華ちゃん でさしたが、メルトダウン。。。こういう風になる事を知りませんでした。恐怖やどういう風な状況になるか等、×華ちゃんの場合についてとても良く理解出来ました。×華ちゃんの漫画を読んでいつも思うのは、みんな違う事を受け入れ、優しくなることです。メルトダウンの続きを早く読みたいです。by にゃんちゃん2-
0
-
-
4.0
さすがの
さすがの沖田先生ですー!
もともと大好きなマンガ家さんですが、この作品も大好きです。アスペルガーや学習障害などの重いテーマでありながら、沖田先生が描くとどうしても、笑ってしまいます。
笑って読めるような雰囲気で読ませてくれる先生は天才です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分への疑い
発達障害であっても
緘黙や相貌失認であっても
人生を謳歌し、時に悩みながら
生きていくことの大変さを感じました。by 匿名希望-
0
-