みんなのレビューと感想「限りなく透明に近いやらかし」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 104話まで配信中(30~50pt / 話)
★本作は、めちゃコミックにて独占先行配信後、一部、コミックス「とことん毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家の日常」「こんなに毎日やらかしてます。トリプル発達障害漫画家がゆく」に収録されております。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
勉強になる
今の世の中、この診断をされた人は相当な数あるであろうこれらの方々。
と書いている自分自身も気づいてないだけでもしかしたらそうかも知れないわけで。
どんな考え方やメカニズムなのかを知れば、日常生活や職場での「変わった人」との付き合い方を学べるのでは?と思い読み出しました。
続きが楽しみです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
この作家さんは、他の作品も共通して内容がとても良いです…が!!!!
どうにも絵が下手すぎませんか(笑)
「ほんわか」とか「下手上手」とかのレベルじゃなく、読みにくいので画力アップ頑張って欲しいと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
大好きな作家さんの作品なので見ました。
考えさせられる内容ばかりで、見るたびに胸が締め付けられます、、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が面白い
絵が独特で(私なりに誉めてます)面白いです。短編のお話です。面白おかしく、読みやすいです。オススメです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良い本でした
この作者の漫画
面白いです。
それにいろいろな特性を持った人の
特徴とか、対応方法とか
大袈裟でなく、わかりやすい。
こういうのもっとひろがったらなーと
思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害って、昔はあまり聞かなかったし理解されにくい病気だと思う。今は、親としては診断された方が、子供との接し方もあるし抵抗はあるけどいいのかもしれない
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖田さんの本は
沖田さんの本は透明なゆりかごなど色々読んでいて、これも読んでみようと思いました。絵は雑な感じ(すいません)ですが、きれいな絵の少女マンガとは違うタイプのマンガなので私は気になりません。障害者当人でないと描けない話も多く、興味深く読んでいます。
by うさぽんたろう-
0
-
-
4.0
発達障害の筆者の話です
透明なゆりかごの作者のノンフィクションです。
くだけた感じで描かれているので、さらっと読めます。
うちの娘も、発達障害と言われたことがあり、言葉の教室や、通級に通ったことがありますが、筆者のような困りごとが大人になっても出てくるのかな?と思いました。
筆者のように、音に過敏ってことはないのですが、特定の友達としか仲良く出来なかったり、自分に向けられたものでなくても、怒鳴り声など大声が苦手です。
この方のように、天職を見つけられたら良いのですが、今はまだアヒルが多い通知表を、ヤキモキしながら眺めています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
医学書などを読む前に
職場や周りにもこの様なタイプの人がいて興味があり読んでみました。
難しい本で勉強する前に入りやすいかもしれません。自分とは別の世界と遮断せず理解してあげられたらな。。と思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
毎回沖田先生のやらかしを、楽しく読ませてもらってます。
発達障害とか聴覚過敏とか先生の本で少しだけ理解できたかなぁーby 匿名希望-
0
-