みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(95ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
児童虐待
自分の身の回りにももしかしたら…と思うと他人事とは思えなくて読み始めました。
読み始めたら、また次を購入してしまい続きが気になって仕方ないです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が痛くなる
子持ちの母です。
今は特に悩みもなく不便なこともなく過ごせていますが、一つ踏み外せば誰一人としてこの状況になる可能性はあるのだなと思うと自分のことのように思えて胸がいたくなります。
前作も読んでますが、すごくうまくかけてる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
つらいです。現実に起こっているような事件だからこそ悲しいですね。虐待された子が親から離れてみんな幸せになれたらいい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく勉強になりました
子供は親を選べない。すごくへヴィーで凹む内容ですが、現実に起こってることなんですね。私にもなにか出来ないかなって、考えちゃいます。
by 5mama-
0
-
-
5.0
号泣です
前作品も読ませていただきました。
毎回、号泣です(T_T)
虐待、ネグレクト、現代社会には実際にあることですよね。
ダメだとわかっていても実際ある。。
離婚して、養育費ももらえず、借金もして、頼る場所もない。。となると母親だって普通の人。
だんだんと精神が崩壊していって身近にいるか弱いものに当たってしまうことはないことてはないと思います。
母親だって、子供のことは好きに決まってます。苦労して産んで育ててきたのだから。
私も子供がいるので、わかるつもりでいます。まだまだ未熟なので怒ってしまう時もあります。大人気ない言い方をしてしまったな、と反省することもあります。
だけどやっぱり子供は母親が好きなんですよね。。
なんでなんでしょうね。そこにほんとに涙が止まりません。
ここまで酷いことはしたことはないけど少なくとも第1反抗期の娘とイヤイヤ期の息子にイライラしてる日もあります。
反省です。これを読んで改めて我が子の大切さに気づきます。
ママ、ママと呼ばれて何もできないこともあるけど大好きなんですよね。
子供たちを大切にしようと思います。
児童福祉司はすごい仕事ですね。
こんなにうまくいくことばかりではないだろうけど、とても素敵なお仕事ですね。
これを読んで、少しでも世の中から虐待やネグレクトが減ることを祈ります。by errrrry-
14
-
-
5.0
泣ける
たまらないですね、
虐待シーンはみていられない。しかし子育て中の方は一度読まれてはどうかとおもいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
悲しい
親の自分勝手で、子供が苦しんでいる姿を見る漫画。現実に起こりえることを丁寧に書かれている。虐待は絶対に阻止しないといけない。最近そういうボランティア活動を行っています。
絶対に駄目。もし育てられないなら、市役所に相談して欲しいです。by Nore-
0
-
-
5.0
こういう親がいるから子どもがどんどん減っていくんですね。
子ども好きだし元保育の学校行ってたから
すごく悲しいです。
こういうことが実際にあるから
こういったマンガがあるわけで…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小さい人
すごく泣ける内容です。
私も同じぐらいの年齢の子供がいますが、読む度に色々と考えさせられます。虐待も無くなるといいですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供を
子供を叩いてしまう自分を反省するしてしまう作品でした。こんな母親になりたくない、でもなってしまうのではないか、という恐怖を感じます。
by 匿名希望-
0
-
