みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(90ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 3,002件
評価5 36% 1,085
評価4 37% 1,117
評価3 23% 682
評価2 3% 81
評価1 1% 37
891 - 900件目/全1,085件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    涙がでる

    子育て世代には、身に迫るものがある。
    大事にしよう。
    感謝しよう。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    読むべき

    こんな世界があるとは、驚かされますし、考えさせられます。
    この漫画は読むべきものではないか、と感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    近年あった出来事や身近な問題などを交えながらストーリーが進んでいくので、その問題や課題がリアルに伝わってきて、深く考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    現実的なお話でした。

    ネタバレ レビューを表示する

    実際にあるような話です。
    私の身近に虐待の話はありませんが全国の、世界のどこかで虐待を受けている子どもたちがいる、と改めて感じてしまう話でした。
    この話を読んで虐待をしている人が虐待をやめるようになればいいなと思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    前作も読みました。
    とても考えさせられる作品です。
    このような本がたくさんの人の目に留まって、作品中のようなことが社会から少しでも減ってくれればなぁと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    漫画だからいい終わり方で一安心するけど…

    私は児童養護施設で勤めていました。虐待のきっかけは紙一重なんだってことを知り、自分が子どもを産んだらちゃんと育てられるのかなって、不安な気持ちも生まれました。

    これを読んだ人が自分の周りに虐待が疑われるような様子がないかどうか、社会でアンテナを張る意識につながるきっかけになってほしいと思いました。

    児童相談所に連絡するのも、地区管轄を調べればすぐ番号出るし、24時間対応の番号もある。匿名でいいので、様子を見に来てもらうだけでも違うと思う。イタズラ電話だけはダメだけど。

    幼稚園、保育園、学校、コンビニ、スーパー、ご近所。徘徊してる子ども、身なり、鳴き声、怒鳴り声、物音…そこに助けられるきっかけがあるかもしれない。

    by 匿名希望
    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    読んで損はないです

    「小さい人」と2部作なのかな?どちらから読んでも話は理解できます。虐待してしまう方と、されて育つ子ども、どちらの心情もよく描かれていて、心が痛みます。私にはまだ子どもがいないですが、この先のことを深く考えてしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    広告によくでていたので、
    気になって購入しました‼
    これが、いま問題になっている事なんだと
    考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    無抵抗な子供達を虐待する問題はしっかり考え、解決していかないといけないと思います。
    本当に心が痛む。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    色々な人が居るんだな

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいて、先が気になって、どんどん読んでいった。
    まだ途中までしか読めてないけど。
    とむ君、無事で良かった...。
    すごく考えさせられる話だと思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー