みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(87ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
介入することの難しさ
児童虐待を助けるのには、児童相談所、児童福祉課、警察、児童養護施設など、色んなセプションがあり、そのどの場所も自分たちの思惑やルールだけでは介入できない問題があることを知りました。
綺麗事ばかりではなく、介入することの難しさを丁寧に描いているところも良く、この問題について改めて考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
描き続けてほしい
現代に必要な漫画だと思いました。
読み進めるにつれ、タイトルがとても秀逸だなあと思わされます。
こどもは、こどもという、命の軽い生き物ではない。
小さいだけで、皆と同じ人なんだという当たり前のことが、わからなくなりやすい時代だからこそ出来るだけ多くの人に読んでほしいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
響く
とても心に響く漫画でした。私自身が福祉の事を学んでいた時期がありましたが近頃のニュースをテレビで見ていてもこの漫画のような事が、それよりも酷い事が沢山おこっていてもっと色んな人に見てほしい!そして福祉の環境がよりいい環境になって欲しいと改めて思いました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
このご時世
とてと気になるテーマを真剣に取り扱っているマンガだと思います。
「虐待を見抜けなかった児童相談所」と責任を追うこともあり、大変なお仕事だと思います。
皆、様々なケースに真摯に向き合い、子どもの幸せのために奔走する姿に心打たれます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前作品から読んでいます。これは、実話なの?って思うくらいリアルな話。現実にもこんな事件や問題がたくさんあると思います。妹も、児童養護施設の保育科で働いてるのですが、なるほどこうゆう状況なんだと思いました。リアルすぎて引き込まれます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童虐待のニュースが毎日みたいにニュースになって、児童相談所の職員のやり方とかが報道される時代。もっとやれることがあったはず、とかなんの関係もない自分は色々思うことがあったけど、問題にあたる職員さんはこんなに頑張ってるんだ…と知ることが出来た(こんな人ばかりではないかもしれないけど)
by 北国の愚民-
0
-
-
2.0
つらいな…虐待やネグレクトは社会問題で、今もどこかでおきているんだろうな。たいがい実の母親が男に溺れておきるのが、パターンなんだよね。で、こんな親達に限って子供が施設やらに預けられると、絶対と言っていい程返せと吠えるんだよね。こんな親と一緒にいるくらいなら子供だって施設のほうがましだよ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今の日本
前から気になってたので読みました。
まさに今の日本社会が抱えてる問題。
直視出来ないことが起きてるけど、
皆で考えなければいけないとても大事な問題。
絵も見易いし、社会に投げ掛けていってほしい。
タイトルから刺さる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる話ばかりですが、毎回読み進めたくなり、このシリーズをずっと購読しています。
この作者のマンガは最近のニュースに合わせたような話しもあったりして、リアルな印象です。
こんな子たちがいるのは辛いけれど、ちゃんと知っておきたいと思ってます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切ないけどついつい読んでしまいます
いつも解決していってくれるので、安心して読めるけど、
やはり世の中でこういう問題が日常茶飯事なのだと思うと残酷なシーンは胸が痛みます。
現実社会では、もっとシビアで解決されていない問題だらけなんでしょうね。
自分の周りで虐待かもと思うことがあったら勇気を持って通報したいです。
もしものときの対処法や、解決策があることを知れてよかったかな。by 匿名希望-
0
-