みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(63ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
いい作品だと思うけど
ストーリー的には共感して
涙ボロボロ流して、
全話一気に、読めましたが
細かいところがアレ?違うんじゃないの
という反応や場面が見られたのが残念です。ただ、ストーリーは面白い
と言っては不謹慎かもしれませんが
読みやすい作品だと思います。
いつ虐待に直面するかは誰にも
解らないものだと思います。
その触りの入門には丁度良い作品です。by 池野家鴨-
0
-
-
4.0
かわいそうな話ですが
残酷ですが、今の時代多い話だろうと思いました。こんな子供がいなくなればいいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな事が現実にあるんだな、
こんな事が現実にあるんだなーと苦しくなります。
でも実際にそういう子達もいるんですよね。
目を逸らしてしまいそうな場面もいくつもありますが、うまく問題提起出来ていると思います。
ニュースを見れば虐待ばかりですが、そんな可哀想な子供たちがこんな風になってるんだ、こんな場所に行くんだと勉強になりました。by 雪だるさん-
0
-
-
4.0
前のお話も読みましたが、読んでいて辛くなるシーンが多々あります!実際にあったようなお話が多いので、こんな虐待を受けている子供が世の中にいると思うと、あんまり読み進めたくないな〜と思いながらも主人公の、明るく優しい人柄もあって救ってあげて欲しいと願いながら読み読みいってしまいます!
虐待するなら子供を産まないでほしいです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初はお役所仕事的な所が描かれていてリアル。働き方に関しても問題提起している作品だと思う。話題だけにハッピーエンドばかりではないし、逆に現実はもっと厳しいよ、っていう部分もあるだろうけれど読んで損はない作品。暗いだけでなく、主人公の明るさもあって無理なく読めるのもいい。自分が虐待とかネグレクトをする可能性もあるんだよな…
by ゆきみかん-
0
-
-
4.0
しめつけられる
テレビで虐待の話が出るたびに悲しい気持ちになります。あるところではこのような事が日常になっている人がいると思うと、何か出来ることがあると思わされます。もっと問題の認知になればいいし、この話がたくさんの人の目に触れるといいと思いました。内容はどこかできいたことがあるような実際にあった話が題材なのでしょうか。余計に想像を掻き立てられ、胸がしめつけられます。
by のじろう-
0
-
-
4.0
現実問題である虐待のことをシリアスに書かれていて、胸が締め付けられる思いです。周りにはいないけど、気がついていないだけなのかもしれませんね。役所の人たちがみんなこんな人たちばかりだったらいいのに。若い彼には腹立たしさしかありませんが。今時の若者をうまく描けているとも思えます。割り切って仕事してる感じ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
号泣
ここまでひどい虐待を自分はするわけないと思っていても、イライラすることはあるし、その積もっていたものがふとしたきっかけで引き金となって、一回したら日常になっていくのかな。そうしたら自分も…?と考えたら怖くなる。色々考えさせられました。
by あや86-
0
-
-
4.0
読んでいて辛い
漫画の内容は実話かどうか把握していませんが、このようなことが現実に起こっているのかなと想像すると、本当に悲しい気持ち、怒りが沸いてきます。
面倒見る気がないなら産まなきゃいいのに、子供は誰にでも愛される権利があるはずなのに、知らない間に沢山傷をつけられて本当に可哀想です。
児童相談所の仕事が漫画のネタになるような時代は本当に腐っていると思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちいさいひとは電子書籍で全巻買っていました。
新・ちいさいひとが始まってサンデーのwebサイトで無料で読めてたのですが最新話と最初のエピソードの途中までしか読めなくなってて間の話を忘れちゃったので読みたい所だけ購入しました。
正直このコミックのような虐待はピンと来ないけど子供の頃、親から言われ続けた言葉に囚われている自分がいるのでそれも1つの虐待と言えなくもないな思いながら読んでいます。by 匿名希望-
0
-