みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 3,002件
評価5 36% 1,085
評価4 37% 1,117
評価3 23% 682
評価2 3% 81
評価1 1% 37
581 - 590件目/全1,117件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    みんな成長して行ってる

    前のちいさいひとでは、サバイバー主人公健太の、アスペルガーと思われる言動が目立ちましたが、こちらの新の方では健太も落ち着き、合コン大好き若手くんも意識が変わってきて、職員の成長も描かれている点も良いと思います。本物の児相の職員さんの過酷さは計り知れませんが、応援しています。いち市民でも簡単に職員さんに協力できる方法はないんだろうか。

    by 299299
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    その仕事の難しさ

    児童相談所という場所は、困っている子供を助ける場所ではあるけど、簡単な手続きでどうこう出来る場所ではないという難しさを知れる作品。
    親子関係に踏み込めるボーダーがあり、
    けれど、そこを超えなきゃいけない事態も時にはあり。
    子供とはいえ、1人の人生がかかっている。それを他人が守るのは容易じゃない。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    読んでいてただひたすら辛い!悲しい!です。゚(゚ノД`゚)゚。こういうの見るたび、自分はこうしなきゃ!こうしたらいいんだ!とか色々考えちゃうなぁ…。゚(゚ノД`゚)゚。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    なくならない虐待

    同じような仕事をしていたので読みましたがリアルさがあります。
    しかしこんなに親身に手厚くどこまで出来るだろうと考えさせられます。手厚くしたくても回らないくらい件数があります。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    おもしろそう

    おもしろそうな話です。
    子どもたちはかわいそうですけどね。
    ちゃはい彼がどうなっていくのかな。展開が楽しみです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    目をふさぎたくなるような内容が多いです。本当に現実であるのかと疑いたくなるくらい酷い親が世の中に居るんだなと再認識しました。
    その反面、自分の環境がいかに恵まれているのか、大切なことは何かを教えてくれる漫画にも思えます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    いつも泣きながら読ませていただいています…
    私も2児の母です。子供達の態度や喧嘩している声などにイライラする事が多く私自身威圧的な態度になってしまうことに自己嫌悪します…
    「虐待はいけないこと」とわかってはいますが虐待するかしないかは紙一重だと思っています…
    自分自身気をつけなければいけませんね…

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    こんな施設もあるのが本当かはわからないが

    ネタバレ レビューを表示する

    私も経済的に出産に迷い、施設にいれることも考えたので、よんでいて他人事ではないように感じました。
    養護施設内での虐待のエピソードでは、(もちろん、みんながみんなこんなところではないにしても)「本当にこんなこともあるの?それともストーリー的に盛ってるの?」と思って怖くなりました。
    子供のためにもしっかりしないとと改めて思わせられました。

    by kkkkn
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    虐待

    虐待、育児放棄、etc
    ニュースを見るとそんな話題ばかり。
    そうなる前に相談、手助けしてくれる施設、機関は必要

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    このシリーズは欠かさず読んでます。
    中々、知ることができない世界。
    読んでいて心が折れ痛みます。
    続きが楽しみです。

    by &more
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー