みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
面白い
読み進めるとどんどん面白くなりますね!もっと早く読んでおきたかった!是非いろんな人に読んでほしいです☆
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
新バージョンも良いけど
前回バージョンは熱血漢で真面目な主人公だったけど今回は絵に描いたようなチャラ男が主人公で面白い。
でも、渡る世間は〜みたいに説明させすぎ(笑)
こいつのクズっぷりは見てればわかるのに心情をいちいち説明させててクドイ漫画になってる。少しくらいは読書に想像させて欲しい。by リカリン-
0
-
-
3.0
現代の問題
三人の息子を持つ母です。
やりすぎたと思うことも屡々あります。
読みながら、反省することもあります。
自分が子供の時に、部分的ではありますが、暴力を受けていたこともありました。
子供にとっては、親が絶対…
大事なことを訴えている話だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童相談所で働く児童福祉司のお話がテーマです。私は、学生のときに児童虐待に関する勉強を少ししていて、児童養護施設に措置されているお子さんとも関わったことがあります。この物語のように、家庭復帰できるケースばかりではありません。またニュースで取り上げられるような救われないケースも世の中には沢山あります。
家族とは、親子とは、例え虐待やすれ違いがあったとしても、こうであって欲しいと理想を描いた物語だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待の実態
虐待をひた隠しにする親と、自動相談所の職員とのお話です。展開も早く、次々によみたくなょウナお話です‼️
by kikirara-
0
-
-
3.0
命を授かると言う事を考えさせられます。その命を育てていく環境はそれぞれあって一歩間違えると虐待へと繋がってしまう。悲しい現実ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供授かるって
なんと言って良いのか。全てが、だって、〇〇でしょ。だって、〇〇が、〇〇なんだもん。
と、色々な理由がつけられてしまう。子供を授かるって、なんなんでしょうね。一口に素晴らしいとは、いいきれない気がしました。ただ、一つ
子供は生まれてくる場所を選べないと言う事を、絶対忘れてはならない。それは、産む側もこの日本国も。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童福祉士の方々の大変さが感じられました。漫画では、ここまで踏み込む事ができても現実は、もっと難しくて残酷かもしれないと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
すごく考えさせられる内容。
実際こうゆうことが起こってるし本当に悲しくなる。
それにしても3話まで見たけど新人ムカつくなあby 匿名希望-
0
-
-
3.0
一つ一つの話しがすごくて自分も感情移入しながら読んでいけてこーいうこともあるのかって勉強にもなるから読んでよかったです!
by 匿名希望-
0
-