みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(52ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
頭に来る人種
この若者。居ますよね、頭に来ます。どんな仕事してても、こんな一人のためにその仕事がラクに思えてしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しいけど
悲しいけど現実なんだろうなと思いながら読みました。勉強にもなるし親として考えさせられます。なんかこういうのを読んで自分を見つめ直す感じ
by 妻子-
0
-
-
4.0
子供が
いるからこの話はとても心に刺さります。こんなことは起きてはならないのになぜ減らないんだろうと考えさせられます。ニュースで見る限りはひどい…とかしか思わないけど最初から子供のことを嫌いな母親はいないだろう…とかいろいろ考えると切なくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今のご時世、私も死別母子家庭なので大人1人に小さな子を育てていくのはすごく大変でイライラもするし、休みたいしで色々あると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちいさい"ひと"に込められた作者の思いがたくさんの人に伝わるとよいなと思います。虐待とかあってはならないことだけど、保育費の高さや保育環境が整わない中、ワンオペ育児が進んでいくとリスクも上がりますね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
頑張れ
主人公の優しさと行動力に頭が下がります。児童相談所の方の仕事、そして不遇な環境にいる子供達がいること、とても勉強になります。世の中から虐待がなくなってほしいのが1番ですが、児童相談所の方達の負担がなるべく減るように対策がなされてほしいです。
by たこまるぽん-
0
-
-
4.0
考えさせられる
私も今子育て真っ最中。
虐待する親の気持ちがわかる。
子供が言うことをきかない時についつい大きい声で怒ってしまう。
自分の感情にまかせて怒り、時には叩いてしまうことも。駄目だとわかっていても気づいたときには手がででたり。これも虐待になりますよね?
躾のつもりでも子供からすれば虐待になりますよね?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話しか読んでいませんが
子供の虐待のニュースなどに関心があり、読んでみました。
どんな理由があっても、子供を生き地獄にして欲しくありません。
この話の主人公の様に、虐待に間違えであっても踏み込んでくれる様な方が増えてくれると良いなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
保護
子供に罪はないのに
満足に食べさせてもらえないとか
虐待とか
放置とかいろいろな問題がこの作品にはありますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣けました
子供って小さいうちは親しかいないんですよね。だからどんなことされても好かれたいんです。すごく切なくて泣けました。
by 匿名希望-
0
-