みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
身近に感じる話
最近あった虐待死の事件では児童相談所の対応が問題視されてるけど、担当の人はどういう人だったのか
健太くんか、山下くんか……それだけでも子供の命運が分かれるby 匿名希望-
0
-
-
4.0
親の気持ちがわかるように
自分が子育てをして、ニュースで虐待をしていた親の気持ちを考えるようになりました。
子育てをしている中で、ままならないことばかり。忍耐は常に引き伸ばされていきます。でも限界はどこかにあるし、心は疲れるもの...。
ちいさいひとに当たってしまう、当たってしまいそうになることがすでに限界に来ている証拠です。恥も外聞も何もかも捨てて、周りの人に助けてもらおう。
貰って欲しい。それが親と子を救う手立てだと感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
先日の札幌市の事件もあって読んでて胸が痛い。絶対的に人数不足の児童福祉士、知らなすぎる実情。少しでもちいさいひとが暮らしやすい世の名になりますように
by ゆぅまる-
0
-
-
4.0
無料分の10話を読みました。辛くて涙が出ました。確かに子育てって大変です。いろんな事情があると思う。こういう子どもたちが今もどこかでSOSを出していると思うと胸が痛いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
衝撃的です。
面白半分で見るような作品ではありません。本当に衝撃的な場面が多々あります。涙が止まらなくなります。でも、こういった事が現実に起こっていることを考えなくてはいけないと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分の10話読みました。読み進めるのが怖かったです。母子がどうゆう結末を迎えるのか…読み進めるにも覚悟が要りました。昔近所で起きた同様の事件を思い出していました。そちらは、最悪な結末でしたが、作品ではお子さん生きててくれて良かったです。
その母が言い放った言葉、子供もいない人につべこべ言われたくない!とゆう気持ちはよく分かります。
子供が居ても 同じ苦労をしてない人からも言われたくない。
でも、虐待やネグレクトは責められるんです。逃げ場がなくなっても。母親だけはやったらダメなんです。
そんな事思える自分は、まだまだ余裕があるんだなとも思えます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
号泣
何気なく読んでみたら 先が気になりつつ読み進めるのが怖くて でも知らないうちに号泣デシタ
最近よくある話 ウチのアパートの下の外国人シングルマザーもそぉで児童相談所電話するの悩んだ時期あったなぁ
酒飲まなきゃ良いママみたいでちびっこはよーくなついてたっけ
けど都内で飲み歩いてちびっこほったらかしてお店の人に通報されて児相に子供とられちゃってたな(全国ネットのニュースでやってた)
今ぢゃ男連れ込んで警察に通報凹
どーしてウチに子供が出来ず こーゆー人が母親でネグレクトするんかねぇ↓と心底凹みますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
公務員て
公務員も大変ですね…プライベートで、デリケートな問題に 携わるのだから チャラ男でなく、適性な人間を配属してほしいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
闇を見るようで‥
本当に胸を付く話が多いので、読むのが怖くなることがあります。
子供がこんな目にあっていることが辛いです。
児童相談所の方のお仕事に感謝です。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現状がわかる
以前のちいさいひとは、読んだことがあり、児童相談所の現状がよくわかる作品。子どもがいるので、辛い内容に心が痛む。
by 匿名希望-
0
-