みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(210ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
現代の裏の闇
隠れた闇の部分に光をあてる職業とでもいうのでしょうか、現代になくてはならない仕事なのだと思います。。応援しています!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
とても感動しました。なぜ、ちいさいひとって呼ぶか気になる!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ただ虐待の事実を伝えただけの他の虐待漫画とは違います。
ボロボロ泣けました。
現実はもっとひどいことがある問題とは思います。この漫画のように、少しでも救われる命があれば、とただただ願うばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親として
正しい育児などないと思う。
皆が手探りであり、皆が不安を抱えてるといる中で作品を見て考えまた、大きく誤ることの無い育児を出来たらと思う。私が子育てしてる時にもあったら、きっとあんなに苦しまず済んだのかもしれないって思う。誰にでも育児ノイローゼはなり得るし、そこから進むネグレストは計り知れないと思うから。また、助けてくれる行政があるってことを知ることも大切だと思った。by non(♡˘˘)*-
0
-
-
5.0
げんじつ
まもりたいものがある。とりもどしたい、笑顔がある。本当にそう思う。ハラハラする、ストーリー。。。!!
by rena-
0
-
-
5.0
このシリーズ
このシリーズ大好きです。読んでいて色々考えさせられますが。。同じ子を持つ親としては、いろんな家庭環境があるんだなとハッとさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すき
シンプルな絵がすきなのでドンピシャ!!設定は、、、ちょっと無理矢理なところはあるけど次の展開が気になるのでほし4つ
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にもあるのだと思うと、自分はとても恵まれた環境で育ったのだなと何度も思いました。決して裕福ではなかったけれど、あたり前の幸せがあたり前でないことを考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣けました
虐待の事件がおこるたび、なんでこんな酷いことを!とただ腹ただしく思ってましたが、頼れるところがなかったり、世間の目を気にしたり、いろんな理由があるのかも。と思いました。
児童福祉司という仕事があることすら、知りませんでしたが、この人たちの努力で救われてる子供たちがいて、里親や児童養護施設に対してももっと知りたくなりました。by えりみな820-
0
-
-
5.0
読んでいて胸が苦しくなりました。
ひとりきりで子育てしていくのは本当に大変。
1話に出てきた母親は周りの手助けがあれば、ここまで追い込まれなかったのでは?と感じました。
虐待する、しないは本当に紙一重だなと思いました。by 匿名希望-
0
-
