みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 2,771件
評価5 35% 975
評価4 38% 1,045
評価3 23% 643
評価2 3% 73
評価1 1% 35
191 - 200件目/全975件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    児童相談所の現実はこうなんだろうなと思いながら読んでいます。
    切迫感や危機感が伝わってきて、この後どうなるのかとドキドキしながら次の話を読む…という具合にすっかり読み入ってしまいました。
    新人くんにはイライラして読んでいましたが、次第に事の重大さに気付き、変わっていきましたね。
    報道されている虐待の実態はこうなのかと思うととても辛い。虐待は絶対に許されませんが、親にも辛くて辛くて仕方ない事情があるのかと思うと複雑な気持ちになります。
    また、児相の職員の方々は日々こんなに奮闘されているのでしょうね。それなのに事件があると責め立てられて、こんなに頑張ってくださっていることをたくさんの方に知っていただきたいと思いました。
    このような子ども達が少しでもいなくなることを願います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    弱い子供たちを守らなきゃいけない大人たちも色々な事情があるだろうけど
    一番忘れてはいけないことは子供は親の所有物ではなくて一人の人間ということ
    こういう作品が多くの人の目触れてほしい

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    一口に児童虐待といっても、その内容はさまざま。そしてその対応策も、子供が置かれている家庭環境や、親が抱えている事情によっても、さまざまな工夫が求められる中、子供や家族に丁寧に向き合い、粘り強く対応していく主人公が印象的です。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    きっと実際こういうことがあるんだろうなと思いながら読んでいます。このシリーズは切ない。親でなくとも誰かに愛されて子供は育って欲しい。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    小さい人旧も読みました

    ギャク待ものって胸糞悪くなるのが多いけど希望が持てるのが素晴らしい。なんで子どもは酷い目に合わされても親を慕うのか訳がわからない。ひどい目にあっても未知な施設や他人からの保護に踏み出せない気持ちは分かるけど。愛された記憶があるならまだしも、血の繋がりを求めるのは本能なのかね?

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    新・ちいさいひと

    ネタバレ レビューを表示する

    今 幼児虐待がニュースでよく見たりしますが、それをテーマにした内容で、涙なしでは見られないです。虐待する親の事情や、その場の子供の気持ちもいろいろとあるのも、知らされました。それでもやっぱり幼児虐待は悪い事だし、それに取り組む児童相談所の物語です。

    by JUNsa
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    胸が痛くなる内容ばかりですが、児相の皆さんが沢山の手を尽くしてしる姿に救われる気もしながら読んでいました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    子育てをしていてしんどくなるたびに読んでいます。自分も幼少期に辛い経験をしたので子育てにあまり自信がありません。不安だらけで自分も同じようにしてしまうんじゃないかという恐怖もあります。でもそういうときこそこの漫画を読みます。
    毎回泣けます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    児童相談所

    児童相談所って怖いところかと思ってましたが味方なんだって分かりました!2人育児が毎日大変で、虐待してしまう親の気持ちも理解できなくはないけど自分のを選んでくれたちいさいひとに感謝して大切に育てたいと改めて思います😢

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    現実

    ネタバレ レビューを表示する

    知りたくない現実。
    でも、知らないといけない現実。
    漫画ですら、こんな気持ちになるのに、これが現実にあるって、なんて残酷なんだろう。辛いね。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー