みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(194ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:20話まで  毎日無料:2025/07/26 11:59 まで

作家
配信話数
全154話完結(30~60pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 2,771件
評価5 35% 975
評価4 38% 1,045
評価3 23% 643
評価2 3% 73
評価1 1% 35
1,931 - 1,940件目/全2,308件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    悲しい

    悲しいけど、目が離せない。
    本当にこんな悲しい思いをしてる子がたくさんいるのだろうか。救ってあげたくなる。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    主人公?の軽いノリが許せないです。
    あんな人が児童相談所の人だったら何人も死んでるなーて思いました
    主人公にただイライラします

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    現代の問題点を浮き彫りにする作品です。児童福祉司の方々の活躍の素晴らしさを知ることが出来ました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    感慨深い

    ちいさいひと、読みました。私自身小さい子供がいるので他人事ではなく、自分の育児と重ねながら読んでいます。色々考えさせられ、なぜ虐待してしまうのか、死にまで追い詰めてしまうのか。私は絶対しないなんて言い切れない。経済状況、環境がそうさせるんじゃないか、、人間余裕がないと人を、子を、思いやる気持ちなんて持てない。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    子育て中の親として、考えさせられる内容です。ネグレクトや体への虐待はもってのほかですが、「子どものため」と言いつつ、言葉や行動で精神的に追い込んでしまうことも、ひとつの虐待なのだと改めて認識しました。
    家庭という閉じられた世界での出来事に介入するのは難しいとは思いますが、もっと積極的に児童相談所などが各家庭をチェックできるシステムがあればいいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    (>_<)

    普段、子どもと関わる仕事をしているのもあり感情移入しながら読んでいました。子育てで悩む親を一人でも多く救えるように、もっともっと子育てがしやすい環境になったらな、と思います。ぜひ多くの人に読んでもらいたい作品

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    児童虐待発見件数が右肩上がりの今。虐待をする親自身の幼少期の問題にも目が向き始めています。親自身が人格を形成される時期にも何らかの大きなトラブルがあり、子を産み育てるとは具体的にはどういったことなのか分からずに無計画に親になってしまうケース、精神疾患、自身の被虐待体験など、様々な問題を、熱い志を持った児童福祉士がどう向き合って行かれるのか…。続きもふくめ、興味深い作品です。

    by TEANA
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    子供

    子供の表情や親の表情がまるで実体験から書いているのかと思うほどです。じっさの児相の職員さんにももっと頑張って頂きたい

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    気持ちが…

    読んでて気持ちがドーンって 落ちました…今ことだて真っ盛りの自分ですが改めて愛情を沢山込めて子供と向き合って子育てして行きたいと考えさせられる作品です。星を5つにしたかったのですが、読んでて気持ちがドーンってなったので3つで 笑

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    前のも

    前のちいさいひと〜も読みましたが、新・ちいさいひと〜も先が気になって仕方ありませんでした。母親、もっとしっかりしないとですね。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー