みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
なかなか普通に生活してると
目にすることがないけど
こういう悲しい事は
当たり前に起きてるんですね…。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
身につまされる。
悲しい話し。だけど、よくある話し。フィクションのようで、ノンフィクションなんだろうな。いろんな問題を提起されて、マンガを通してよくわかります。読んでいて辛いですが、知らないといけないことですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣く
読む人、読むタイミングによって理解が変わる作品だと思います。
私は以前、虐待する人なんてとても信じられない、と思いました。
でも子育てを経験して、周りの環境や精神によって、誰でも陥るかもしれないと思うようになりました。
児童福祉士は子どもだけじゃなく、親のことも救おうとしていることが分かってよかった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大きくてもこども
受験の話で自分で身支度などでき自分の意見を述べられるような年齢でも、やはり親には、大人には逆らえないんだなぁ、、、と改めて実感。
小さな子供だけが虐待されている訳ではないのですね。by ゆうきちー-
0
-
-
4.0
悲しくて胸が痛むシーンも多いし感動する場面も多かったです。
サンデーで連載されていることに驚き増した。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
相川健太頑張れ!
わけあって児童相談所にお世話になった事のあるものです。児相の児童福祉司の仕事についてとても興味が湧きました。相川さんのような一生懸命かたが世の中にいれば救われる人が沢山出てくるでしょう。同僚の塚地さん、山下さん、上司との関係もいろいろありながらもいい感じに盛り上がってきていてどんどん読みたくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前作品も
読んでいて、今回の作品も読み始めたところです。
実際に今もどこかで助けを求めているちいさいひとがいると思うと心が痛みます。
この作品を見て、もし誰かがSOSを出していたら、周りの人も誰かに伝える勇気が必要だと感じました。
一人でも多くの命が救えることを願います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい
壮絶な虐待模様に胸がしめつけられます。自分にも子供がいるので、虐待された子供の気持ちを考えるとどうしようもなく苦しくなります。漫画ですが、現実にもこんな事が起こっているんですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実
たぶん世の中にはいっぱいあるんだと思う、こんな話。改めて絵になると重いです。少しでも救われる子供が増えますように。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
決して「面白い」話ではない。でも考えさせられる。本当に考えさせられる。自分に親になる資格があるか、キチンと子どもを育てられるか。僕だけでなく誰にでも、自分と向かい合う時間やキッカケをくれる作品かもしれません。
by ジャブロー-
0
-