みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(132ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
悲しいけど
あってはならない事なのに現実におきてしまっているというのがとても辛く、自分にも小さな子供がいるので感情移入してしまい泣けてきます。
この漫画を読んで、目に見えない所で子供が苦しんでいる、命が消えようとしている、そんな事が身近に起きているかもしれない事を思い知らされました。
とても為になり考えさせられる良い漫画だとおもいました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ものすごく考えさせられる物語です。
なんの罪のない子供が、親の犠牲になる。
それでも子供は、親を信じ、大好きなママを待つ。
児童福祉士という職種に、スポットを当てたものすごく良い内容の物語です。
改めて仕事の大変さや、発しているSOSから子供を守ることの難しさ、考えさせられます。
全ての人が考えるべき事だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いい作品だと思うけど
ストーリー的には共感して
涙ボロボロ流して、
全話一気に、読めましたが
細かいところがアレ?違うんじゃないの
という反応や場面が見られたのが残念です。ただ、ストーリーは面白い
と言っては不謹慎かもしれませんが
読みやすい作品だと思います。
いつ虐待に直面するかは誰にも
解らないものだと思います。
その触りの入門には丁度良い作品です。by 池野家鴨-
0
-
-
4.0
かわいそうな話ですが
残酷ですが、今の時代多い話だろうと思いました。こんな子供がいなくなればいいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
確かにネグレクトは今や珍しい話でもないし、子育てする親もストレスはあると思う、でもそれで片付けていいのか許されていいのか?いたたまれなく悲しい気持ちになり主人公の彼は今の社会全体の人を写してるんだよね?オススメです。読んでもらって、私達ももっと小さい人に目配りしてもいいのではないかな。そして通報する勇気を
by ままみお-
0
-
-
5.0
本当に
このマンガはいろいろ
考えさせられる作品です。
子どもをもつ人、もたない人、
いろんな人に見てもらって今、
こうゆう現実が本当にあるんだと
ありふれているものなんだと
知ってほしいです。
マンガの世界ではなく現実で今、
まさにこの瞬間もこんな目に合う
子どもたちがいることをしっかり
知っていて欲しいです。by いずま-
0
-
-
5.0
考えさせられた
良い意味で特徴のない絵柄、キャラクターなので、社会に実際ある現実の問題が描かれているのだと、しっかり実感できる作品でした。
自身もそうですが、最低限の仕事をこなすだけでも「良し」な「公務員」だからこそ、主人公たちのように温かく人に寄り添い、熱意を持って仕事をする人が増えていったらなとしみじみ思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前のお話も読みましたが、読んでいて辛くなるシーンが多々あります!実際にあったようなお話が多いので、こんな虐待を受けている子供が世の中にいると思うと、あんまり読み進めたくないな〜と思いながらも主人公の、明るく優しい人柄もあって救ってあげて欲しいと願いながら読み読みいってしまいます!
虐待するなら子供を産まないでほしいです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初はお役所仕事的な所が描かれていてリアル。働き方に関しても問題提起している作品だと思う。話題だけにハッピーエンドばかりではないし、逆に現実はもっと厳しいよ、っていう部分もあるだろうけれど読んで損はない作品。暗いだけでなく、主人公の明るさもあって無理なく読めるのもいい。自分が虐待とかネグレクトをする可能性もあるんだよな…
by ゆきみかん-
0
-
-
4.0
しめつけられる
テレビで虐待の話が出るたびに悲しい気持ちになります。あるところではこのような事が日常になっている人がいると思うと、何か出来ることがあると思わされます。もっと問題の認知になればいいし、この話がたくさんの人の目に触れるといいと思いました。内容はどこかできいたことがあるような実際にあった話が題材なのでしょうか。余計に想像を掻き立てられ、胸がしめつけられます。
by のじろう-
0
-
