みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(113ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
すごくすごく考えさせられる漫画です。子を持つ親として、絶対になりたくないと思う母親像が出てきます。反面教師とします。このお仕事の大変さ、辛いお仕事ですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろいです
実際とどこまで違うのかはわかりませんが、
多かれ少なかれこのストーリーに似たことは起きているんだろうなと思うと
これはドラマではなくてマンガだからまだ読み進めていけるんだな、とは思います。
こんな可哀想なこと、ドラマでやられたら見ていられない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読むべき作品
初めて児童相談所のマンガを読みました。最近実際にも耳を塞ぎたくなるような残酷な虐待事件がありますが、こちらもリアルに描かれているように思います。絵がとてもきれいで表情も読み取りやすく、スムーズに読めます。とてもかわいそうな「ちいさいひと」を一生懸命救おうとする主人公を応援したくなります。タイトルもとても意味が深いと思います。実際はこんなにサクサクと解決はしないんでしょうが、がんばってる人達がいるんだなと思います。続きが楽しみです!
by 夏の花火-
0
-
-
4.0
考えさせられる
前から気になってた作品でした。
読んでみて、すごく胸が痛くなりました。
救い出される子が少しでも増えたらいいなと思います。
現実でも作品の中でも。
児童相談所の職員さん、大変な仕事と思うけれども応援しています。by ももじりこぶた-
0
-
-
3.0
線引きが難しい
隣人や近所から聞こえる子供の泣き声、中高生位の男の子が『やめて!殴らないで!』と泣き叫ぶ声、、よくよく聞くと兄弟喧嘩でしたが、警察に電話するべきかと悩むことはたまにあります。
実際に通報することはまだ無いのですが。
児相の方々も、この漫画のように必死で動いてくれていれば良いのですが、お役所仕事で重大案件の見落し、保護が必要ない家庭への必要以上な介入、、
子供たちのために、何をどこまでしてあげられるのか、何もできないことに胸が痛むストーリーばかりです。
せめて虐待を受けている子供が助けてと言えたら良いのですが、難しいのでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当にこんなことが現実にあるんだなと胸を締め付けられます。
子育てに悩んでるなら、いくらでも相談にのれるけど、親としての自覚がない人が多いのも現実。
見ていると辛くなります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんなに物事がスムーズに解決する道へ進むものではないのかなとも思いますが、漫画として読みやすく、こういった事実がすぐ隣に存在するということをわかりやすく伝えてくれていて良いと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
小さな心をなぜ痛めてしまう事をするんですかね。せっかく生まれてきてくれたんですよ。いまは大変でもいつか思い出になるのでは
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大変だけどやりがいのある仕事ですね!リアルな内容でいつもドキドキしてます(笑)あの新人の男の方がやる気になった時の話が好きです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろんな感情が出てくる漫画ですね。
子育てって永遠のテーマですし。完璧な人はいないですもんね…正解だと思ってしていたことも違うことだってありますし。考えさせられるとてもすごい作品です。by 匿名希望-
0
-
