【ネタバレあり】新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
無料配信から読みすすめました
虐待を受けて育ち、養父母の元で大切に育てられた主人公。今では、自分を虐待していた実母とも交流を持ち、過去にとらわれない努力をしている。その姿にとても希望が持てると思いました。続きが楽しみです。
by りりりっこ-
0
-
-
4.0
面白い
子供のおかれてる状況が目をおおいたくなるほど悲惨で、かわいそうで、途中見てられなくなる。でも、最後に救われる(と言って良いのか迷う部分もありますが…)ところで少しホッとします。
by なーななーななーな-
0
-
-
4.0
身近にあること
漫画の中の話ではなく、
誰にでも身近に起こりうること、自分自身にも。
自分では、気づかない、外から指摘されるのも、怖い、認めたくない、そういう気持ち。
1人でもたくさんの子どもが、、救われたらとは思うけど、救いがそもそもなんなのか、も、難しいby 匿名希望-
0
-
-
5.0
つらすぎる
見るのも辛い描写がちょこちょこある
本当に子供にこんなことできるの?
と思いながら読むが
実際にもあるんだよね、、
同じ目に合えばいいのにby 匿名希望-
0
-
-
5.0
児童相談所の現実はこうなんだろうなと思いながら読んでいます。
切迫感や危機感が伝わってきて、この後どうなるのかとドキドキしながら次の話を読む…という具合にすっかり読み入ってしまいました。
新人くんにはイライラして読んでいましたが、次第に事の重大さに気付き、変わっていきましたね。
報道されている虐待の実態はこうなのかと思うととても辛い。虐待は絶対に許されませんが、親にも辛くて辛くて仕方ない事情があるのかと思うと複雑な気持ちになります。
また、児相の職員の方々は日々こんなに奮闘されているのでしょうね。それなのに事件があると責め立てられて、こんなに頑張ってくださっていることをたくさんの方に知っていただきたいと思いました。
このような子ども達が少しでもいなくなることを願います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
新・ちいさいひと
今 幼児虐待がニュースでよく見たりしますが、それをテーマにした内容で、涙なしでは見られないです。虐待する親の事情や、その場の子供の気持ちもいろいろとあるのも、知らされました。それでもやっぱり幼児虐待は悪い事だし、それに取り組む児童相談所の物語です。
by JUNsa-
0
-
-
4.0
この時代だからこそ
この時代だからこそ必要な人であり、必要な場所だと思います。オトナも生きづらい世の中だけど、その中で一番つらいのは子供たちなんだとあらためて思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実
知りたくない現実。
でも、知らないといけない現実。
漫画ですら、こんな気持ちになるのに、これが現実にあるって、なんて残酷なんだろう。辛いね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前に違うアプリで、前作を最後まで読みました。
心痛む内容が多く、ちょっと辛くなるところも多いけど、最終的には良い結果で終わってくれるので、満足できました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
シリーズもの
ちいさいひとの意味が最初は分からなかったけれど
この作品の前作から読んでますが
ドキドキハラハラしながら
子供が救われていくのが良いし
人間関係や色々な話や
自分も過去虐待児で
自分も救ってもらったから
同じ仕事につき
今は自分の親とも少しづつ和解していってるとか
知らない世界の事がわかる勉強になる作品by 匿名希望-
0
-