【ネタバレあり】新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語のレビューと感想(10ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
小さい人を守って
児童虐待にあった子供を保護する児童相談所の人の奮闘が素晴らしいです。今の時代、虐待が増えているので、もっと児童相談所の人の人数を増やせばいいのに、と思いました。
by ひみちゃん主婦-
0
-
-
3.0
良い作品だとは思う
作品的には、こうゆうリアルもあるんだなと思い知らされます。読みながら涙が出てしまって。作品的に素晴らしいとは思いますが、涙が止まりません!
by 紅の獅子-
0
-
-
4.0
盲点
現世の闇、とも言うべきテーマ。シングルマザーやヤングケアラーなど、救うべき人、救われるべき人がいることを、知ってもらうには参考になる漫画。
by コミックめちゃめちゃ-
0
-
-
5.0
泣いちゃう
読んでいて胸が締め付けられました。普段見えないところで苦しんでいる子どもがたくさんいるんだろうなと。子どもはすべからく幸せであってほしいと願います。
-
0
-
-
4.0
あまり知らない仕事だけど何かあると話題になる。でもやりきれない話ばかりだから読んでいていたたまれなくなる。読めないなぁ。
by き〜こ-
0
-
-
3.0
児相にここまで動き回れる権限があるならもっと救えるものは沢山あるかと。ファンタジーだなと思いつつ、虐待する親に関してはリアルにいるから悲しいな
by ゆゆゆゆゆゆゆ8-
0
-
-
4.0
酷い養護施設があるものです。子供たちのためにと思って作っているのではないのでしょうか?何も言えず、反抗できない子供だからと自分の憂さ晴らしをしているのでしょうか?許せない…
by パン好きなひまわり-
0
-
-
4.0
読んでいると辛い場面も多々ありますが、現在の問題として描かれていることですし、勉強のつもりで読み進めています。こんな風に頼れる大人が1人でもいるといいなぁと思います。
by わんこそば食べたい-
0
-
-
5.0
じそう
色んな噂があって漫画を書く方もそれこそ取材やら真実やら大変だろうなと思います。
子供たちが救われることを祈りながら読んでいます。by ぴょんきち9999-
0
-
-
5.0
児童福祉司は本当に難しい大変な職業だよなと改めて感じました
そして親も大変、毎日悩む
それこそ受験のストーリーなんて子供のためを大義名分に自分が陥ってもおかしくないかもしれない
子供をちいさいひと、と呼ぶ、凄く素敵だなと感じた
ちいさいひととして尊重することを忘れないでいようと思いましたby サンカク-
0
-
