みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
絵が...
決して上手くは無いですが、
昭和を感じさせる懐かしさのある絵。
内容にいたっては、
さきが気になり、ついつい購入してしまったが、
読み終わってみると、
現実にありそうに見せかけて、
ありえないだろ?と突っ込んでしまったby 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分だけ読みました。
やっぱり現実、お金のある人は立場が上なんだよなぁ。お金持ちが偉いわけではないのになー。
でも、私は普通でいいかな。普通の感覚でいたいし、普通に生活できるくらいでちょうどいい。
たまに旅行に行ったり、子どもとの遊ぶ時間も作れる。
それがいい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お母さんが悪い気もしますが、ひき逃げをして逃げてしまってたので、、、、
でもそんな脅す必要もないと思いました
いちばんはむすめさんがやりたいほうだいされてしまい、かわいそうだとおもいました、、、、by 匿名希望-
0
-
-
3.0
4話まで
4話まで読みました。
こぇぇー笑
子供ってこんな知恵あるのかっ?!
って思った。最後ゾワッとしました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
運命って恐い
結局、親によって子どもの幼少時代の生活ガラっと変わっちゃう。未来は変えられるけど芸能人になった人なんかは本人悪く無くてもある事無い事広まっちゃうし。ひき逃げなんてまずあり得ないでしょ。そこでお金を出す冷静さがある事にゾッとする
by びびろんここ-
0
-
-
3.0
実家が貧乏だったので、読んでてつらいです。最初に出てくる子の家ほど貧乏じゃなかったけど、たまたま小金持ちが多い学校にいってたから、なんか思い出してしまいました。ちょっとブルー。トラウマがある人は読むの注意で!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子ども格差(1)〜(4)読みました
まずは結末から…
ひき逃げをしたニ千花ママ、その車に同乗していた宮村あゆ。
ニ千花ママはあゆのしつこいゆすりに耐えかね自首をしようとしますが、警察署の入り口で被害者男性とすれ違います。
被害者男性は幸いにも軽傷だったことを知り、ニ千花ママは自首することをやめます。
と、それと同時期に欲しかった億ションが値下げし、購入→引越しへ。(もちろん引越しは内緒)
黙って逃げられたとわかったあゆは必死に探し、とうとう見つけたところでお話は終了します。
読み始めは格差によるいじめで胸が痛くなりましたが、でも全ては育ちの悪さというのでしょうか…あゆの母親が『義務教育なんだから給食費は払わなくていい』というタイプの親で、そんな母親に違和感を持ちつつも生きるために醜く強かになったあゆにイライラしました。
ニ千花ママの方は結婚したからセレブっぽい生活が送れているだけかもしれませんね。
購入したので忘れた頃に読むかもしれませんが、皆さんにはオススメしません。
このレビューがお役に立てば幸いです。by 匿名希望-
15
-
-
3.0
母親がバカだった(笑)
読んでいるとイライラしてきます。
子供は普通にかわいそうなんだけど…
もっと子供メインのストーリーかと思って読んだのですが、バカな母親が結構出てきて思ったものと違っていました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
格差はあります。
他のレビューが宜しくないので続きをポイント購入するか微妙です。
親の育て方、愛情を注いでいるかはお金の有る無しは関係ないが、お金が無さすぎても辛いよね。
低所得家庭は給食費払わなくて済みますよ。手続きしたら。、うちの市は。我が家は所得の都合で払わないといけないけど。by クレオプトラ-
0
-
-
3.0
なんなんだこのひどい話
まず担任の先生がクズすぎる。普通学費が払えない、給食費が払えないような子がいたら相談したり考えたりして助けるのが先生の役目だろ。嫌味を言ったり小学生いじめてたのしいのか?こいつ。あと金持ちの女の子の母親もクズすぎる。ひき逃げ?バレるのに逃げてバカだろ。この話に出てくる大人はまともな人がいないです。
by 茉友-
0
-