みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
この作者さんの作品は読んでてつらくなる。居そうなのよね。父親が全部違う兄弟を育てるシンママとか。お金があるからって見えっ張りでそのくせ、ひき逃げまでごまかす常識のない母親。続きは気になるけど、最後まで読めるかなぁ。
by おばさんM-
0
-
-
3.0
あるある
子供の格差ってありますよね。
しかし、子供がいくらなんでもここまでのことをしてくるものなのかなぁ、、by あーちゃん0730-
0
-
-
3.0
子供の格差は確かにありますね!でも、ひき逃げ現場を娘の友達に見られて弱みをにぎられるなんて、最初から救急車を呼べば問題なかったのに。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわ
初めは大変、かわいそう、と思うけど、だんだん、あぁ、小さくてもしたたか、怖いねと印象が変わります。ある種、たくましい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どものしたたかさ
貧富の格差が広がっている現実を映したような話です。お金に苦労していない子どもと、お金がなくて惨めな気持ちが常にある子とは、もともとが大分変わるなと思います。子どもだっていい思いをしたい、楽な生活がしたい。そのためにひき逃げしたクラスメイトの母を「ユスルタカル」はあるんじゃないかな。コワイことだけど。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分もこどもの頃によく「〇〇ちゃんの家に産まれていたらなー」と考えたことを思い出した。
家である程度みちが決まってしまうことはある。
そこから自分がどうしていくかも大切だと思うけど…。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
う~ん
まだ無料分しか読んでないけどめちゃくちゃ面白いです。
子供格差は金持ちの区域では色々あるわだろなぁと思いますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
格差
現実でもありそうなリアルな感じがして、読み進めていくのはとても辛かったです。自分もそうだったんだと気づいてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
主人公がひき逃げの自首をさっさとしたらこんな事にならなかったのに。
主人公の子供の同級生の子も、引っ越し先まで特定して付きまとってホラーだと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心苦しい
こういう児童虐待系の漫画は読んでいて気分が悪くなりますが
実際事件があるのでつい手に取ってしまいますby 匿名希望-
0
-