みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
無料分だけ読みました。
やっぱり現実、お金のある人は立場が上なんだよなぁ。お金持ちが偉いわけではないのになー。
でも、私は普通でいいかな。普通の感覚でいたいし、普通に生活できるくらいでちょうどいい。
たまに旅行に行ったり、子どもとの遊ぶ時間も作れる。
それがいい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お母さんが悪い気もしますが、ひき逃げをして逃げてしまってたので、、、、
でもそんな脅す必要もないと思いました
いちばんはむすめさんがやりたいほうだいされてしまい、かわいそうだとおもいました、、、、by 匿名希望-
0
-
-
1.0
親の収入で子供の人生の大部分が左右されることは確かなんですが、裕福?でも轢き逃げする母親とかあり得ないですね。しかもよその子供に現金渡して口止めとか、、、人間性を疑います。なぜか裕福な家の子供は素直に賢く育っているようで、ふしぎでした。
by いりーか-
0
-
-
5.0
何だか
テレビでやっていたような、内容を色々とこと細かく描いてありました。小さな子供を平気な気持ちでほったらかしにしているバカで能天気な母親にも呆れますが、もうこんな世の中が嫌になるばかりです。恐ろしいな日本しっかりせい
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
絵が苦手
正直、絵が苦手で読みづらかった。ひき逃げとかあり得ないし、人として意味がわからない。でも、1番意味がわからないのが先生。机を廊下に出すとかあり得ない。それって、先生が生徒をいじめていることになると思う。
by サスケまる-
0
-
-
4.0
子供共には。。
あたえられたかんきょうを子どもには選ぶことができません。その中でどうやって、生活していくか。。
また、大人がもっている偏見や差別とどう身向き合っていくか。色々と考えさせられました。どんな環境であれ子どもはこどもらしく生活ができると良いです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
育ちは変えられない
貧しい家に生まれても親がしっかりしていればあゆのような子にはならなかっただろうに。
親の育て方に問題があると思いました。先生も酷いけど、今は親を叱ってくれるような祖父祖母もいないし、これからの社会、さらに格差が出来そうこわいです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
悲しいけど
悲しいけれど、こういうのは現実問題としてあるのだろうなぁ。今はそこそこ裕福でも。上をみ過ぎて背伸びして破綻する家もあるだろうし。
とは言え、ひき逃げって奥さん!それはいくらなんでもむちゃくちゃでしょ!無料分でとりあえずはいいかなぁ。-
0
-
-
2.0
子どもの格差は本当に深刻な問題だと思います。
担任の態度はありえなかったですが、兄弟の面倒を見たり、給食費払えなかったりする話は現実にある問題で…
二千花母の行動は、信じられなかったですね、その行動で子どもを苦しめるかもしれないのにね。
重いテーマなので続きは読まないかなぁ。、by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
子供格差だけよみました。
このお母さん、他人の子供乗せてて逃げるなんてどうかしてますよ。
逃げてもこの子供は既に目撃者なのに。
この子供も貧困からなのか、性格がすごいというか悪知恵というのでしょうか?
何だかモヤモヤが残りました。by 匿名希望-
0
-