【ネタバレあり】死役所のレビューと感想(298ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 青年漫画週間7位
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2026/01/01 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 314話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
切なくもなる
さまざまな人が死役所に訪れ、どのように生きて死んだのか描かれています。
小さな女の子が虐待され、死んだ話は胸が締め付けられます。
どのストーリーも、奥が深く生と死について考えさせられる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ヘビーな内容ながらいい話。
うっと胸にくるような話が多い。報われた人たち、報われない人たち様々な話があって面白い。そして志村さんの正体が気になる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
普段なら読まないタイプの本なのですが無料だったので読んでみたらとても面白かったです。ちょっとグロい絵だったりもしますが、短編なので読みやすいですし、お話に引き込まれます。『あしたのわたし』は涙ものでした。現実にあるとこだと思うと本当に悲しくてやりきれないですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何とも言えない気持ちになりました
死は誰しも平等に訪れるものであるけれど、その形は平等ではないと、胸にズシッと来るものがありました。
色んな死の形がありますが、他殺や自殺etc.そこにあるのは必ずしも悪意や諦念などだけではなく、周りからは見えない複雑な過程や心理があるということ、読んでいて何とも言えない気持ちになりました…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい!
人それぞれ秘密や心の奥に闇を抱えているのかな。犯罪は良くないけど、犯罪を起こさせる原因を作る人もいるわけで。考えさせられます。
by ぴろぴろ0523-
0
-
-
5.0
泣ける
短いお話で読みやすいです。
短いながらもその人の亡くなるまでの経緯にドラマがあって面白いです。
子供が亡くなると胸が締め付けられます。
家族を在宅介護してる私は「託す」を読んで号泣しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろいマンガだけど暗い気分に
おもしろいマンガだけど、読んだ後しばらくすごく暗い気分になります。死んだ人が死後思っていることと、現実世界のギャップ。1番印象に残ってるのは男やもめにウジがわく、が出てくる話です。死んだ人が死後、手続きに行く死役所で、その人の人生や何故死んだかを振り返す話。作者の方は若い頃、ムカつく人がいると、その人のお葬式をノートに書いて見たりしていたそう。(ウロ憶えですかま違ったらすみません)だからこんな話が思いつくんですね。死役所の役員の過去も気になりますが、本当に暗い気分になるので読みつづけるかはわかりません。おもしろいけど暗い気分になるので星3にします。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
社会の様々な問題を死後の世界という観点から捉えている作品。グッと胸が詰まる場面もありますが、それぞれフォーカスされている登場人物がどの様な選択をし、結末を迎えるのか先が気になる展開。おもしろい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ついつい買ってしまう
死役所という、なかなか
新しい発想が面白いです。
次回で、やっと主人公の過去の全貌が明らかになるのでしょうか…
気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
死役所というネーミング
タイトルが気になって、試し読みしました。死んだ人、仏様の話は試し読みだけでもきりがよくていいと思った。けれど、死役所で働く職員に関しての話が気になって購入しました。
買って損はしないと思いますby 桜庭葵-
0
-
