【ネタバレあり】死役所のレビューと感想(263ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間30位
無料イッキ読み:20話まで 毎日無料:2025/05/17 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 308話まで配信中(34~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これは久々にひっとな漫画だと思いました!人はいろいろななくなりかたをしていろいろな思いを死んでまでかかえるんだなぁと考えさせられました!悪いことをした人が役場ではたらいてるところもおもしろくて
過去がきになります!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
深いです。話の内容一つ一つに、色々な着地点があり、考えさせられる話が多いです。今は、幸子さんの話ばかりですが、その前の短編の方が面白く読めます。幸子さん編は全て出揃ってから購入した方がいいと思います。なぜならば、進みが遅くてイライラするから(笑)
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
初めてみたときは怖い話かなと思いなかなか本編を読まずにいましたが、思い切って読んでみると色々と考えられる内容でした。
最初の男の子の死後の体型がなんとも衝撃的でした。
芸人のお話では思わず泣いてしまいました。
気になる題名などを探して読み進めていこうと思ってます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくおもしろい
おもしろいけど、虐待死はきついよぉぉ!涙
いしまさんのエピソードも泣けるよぉぉ!死役所だからほのぼのエピソードなんてそもそもないものなんだろうけど、後味悪いのはやめてくれよぉぉ!死役所に勤めてる人がなぜ勤め人になったのかってエピソードは気になるから続き読むけどさ!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前にほかのサイトで「屑が!永遠にさまよってろ」のところまで読んで、続きが気になっていました。
死んだ人が死後に、市役所ならぬシ役所で成仏のための手続きをするという話です。
無料分では、主人公シ村さんの○刑の原因は分からないんですが、いしむらさん?ツルツル頭のおじさんが○刑になった理由は読めます。おじさん、生前も涙もろかったんですね。
だけど、戦後のドタバタの時に、泥棒を殺したのなんて罪に問われるものですかね。相手が子供だからかな。本当はただの泥棒じゃないし、胸糞な子供達なんですが。
大事にしていた姪っ子が、最期までおじちゃんの事を覚えていたシーンは、創作と分かっていても感動しました。
無料最後のストーリーは、お笑いコンビの片方が亡くなる話でした。実際に亡くなったお笑いの人がいらっしゃいますよね。もしかして、実話なのかな?と思いながら読みました。
全部読まなくても、2-3話ずつ購入するのもいいかな、と思います。
面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣きながら読みました
完結な中にも個々の感情がしっかり詰まっていて、初めて読んだのですが心にくるものが多く泣きながら読みました。
特に虐待のやつは親としてすごく辛い気持ちになりながら読みました。
幸子さんの話の続きが早く読みたいです!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
死について考えさせられる作品。みんなそれぞれ事情があってたどり着いた場所で、さまざまな思いを抱えながら自分が死んでしまったことに向き合わされるのはちょっと辛い。でも死後の世界がこのようになってたらある意味しあわせなきがする。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分いっき読みしました。
ランキング上位なだけあってすごくおもしろかったです。
死んだ後のことは誰にもわからないけど、本当に死役所とかあるかもですよね。
中には悲しく切ない死を迎えた人や、腹ただしい人(いじめ主犯者や無職の人)など、いろいろなパターンがありおもしろいです!
1人に対しての話数が短いのも読みやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ハマりました
人は亡くなると、あの世に行く前に役所に成仏するための申請書を提出しなくてはならない、という設定。
その「死役所」の中の話という短編集です。
亡くなった人は、死後物の漫画によくある、蘇るチャンスがもらえるような事はおろか、
この世をのぞいて遺された人がどうなるのか、知ることすら出来ません。
自殺や病死だった人以外は、突然の自分の死を受け入れておらず、
生活事故や発作で亡くなった人は、呆然とし、
交通事故死した人は損傷した自分の姿に嘆き、
他殺された人は泣き怒ります。
でも、死後49日以内に申請を終わらせて成仏しないと、永遠に冥界を彷徨い続ける事になってしまうため、
皆、今までの人生を振り返ったり
職員に話を聞いてもらいながら、
今までの人生の終わりを受け入れ
生まれ変わるため成仏をする覚悟をしていきます。
淡々としていて、不気味さや静けさを感じる絵柄が内容に合っていて、夢中になって読んでしまいました。
ここからネタバレですが、
現世で極刑になった人が職員をやっているという設定が秀逸だと思いました。
冤罪や事情あって殺害理由を話せなかった人以外は、
極刑になるくらいなのでかなり残虐な事件を起こしているのですが、
そんな元極刑囚達も、職場の仲間やお客さんとは和やかに会話し、
時には一緒になって涙したり、
虐待死の子供の申請時にはやるせない感情をぶつける、
そういう人情を見せながらも、
自分が生前起こした事件には、どこか他人事だったり、
あいつらは殺されて当然とか、自分は悪くないとケロッと言ってしまう。
なんだか、人間の社会的で人情味あふれる面と、凄惨な事件を起こすような面が
表裏一体で普通に混在して描かれているのが非常に面白いです。
シ村さんの過去も気になりますが、
自分としては、ニシ川さんが起こした事件が不気味なので、彼女がどう考えているのか、
彼女の話を読んでみたいです。by スミーくん-
1
-
-
4.0
興味深いです
死という残酷なテーマを扱っているのに作品のテンポはゆっくりなので、あまり不快な気分にならずよめます。途中で出てくる大阪の付属池田小学校事件をモデルにしてるかのような話は一番気分が悪かったですが、ほかの死役所勤務の人たちは人間味があり、役所にくる人たちの人生についての考え方がとても興味深いです。
by 匿名希望-
0
-