5.0
叱ると怒るは似ているようで違う
児童虐待とかって、本当に重いテーマですが、名前の通り一貫して毅然とした態度で案件に対して真摯な態度で望む主人公に感銘をうけます。いいお話です。
-
0
32865位 ?
児童虐待とかって、本当に重いテーマですが、名前の通り一貫して毅然とした態度で案件に対して真摯な態度で望む主人公に感銘をうけます。いいお話です。
愛犬が二匹おりまして、トイプードルの女の子です。犬って題材てきに見つけたらもう駄目ですね。がむしゃらに涙腺崩壊で、がっつり読んでしまいました。画もとでも柔らかくて綺麗。大好きな作品ですね。
良い夫婦、家族間のコミュニケーション、家族、子供、不倫、風俗、この漫画にはこれらのいろんな面倒くさい事が、割りとドライに、サラッと描かれていて、読んでいてどんどん引きこまれていく。主人公であるいちこも、おとやも、どちらも悪人ではない。根本的には大変善人なのである。
毎回、結構不条理でやりきれない話が多いのだけれど、中盤に出て来たBLの話は久しぶりに純粋に感動しました。27歳で、植物状態になった恋人に対して18年間も寄り添い思いつづけたのは凄く立派な行為で、中々できないし、読んでいて泣いてしまいました。よいお話でした。天国でいつか二人が再会出来ればいいなと思いました。
今の日本にありがちな、難しい、夫婦関係の問題提起をしたお話しですね。私は子供を産んでも、実親が近くにおり、孫の面倒もみてくれた上、親切な保育園にも恵まれ、主人公のももこのようなモラハラ夫ではない、優しい主人でしたので、子供が社会人になって巣だったいままで仕事、育児、主婦すべて楽にやらせていただいてきましたが、ももこの旦那さんのようなモラハラ夫だったら、とっくに離婚していたと思います。けれども誰にも頼れずもくもくと家事育児をこなしなおかつパートまでやるももこに胸がしめつけられる思いがしました。専業主婦はちゃんとした職業です。しかもこの仕事はお正月もGWもお盆休みもない。すんごく大変なお仕事なのです。
すごく感動しました。不覚にも泣いてしまいました。個人的には、千鶴を不器用ながらも、真っ直ぐに愛した荻野課長に感銘をうけました。身勝手によりを戻そうとする優に、千鶴のお母さんが、人生には縁というものがある。という話をするのですが、凄く心に響く言葉でした。11年も付き合っても「縁」がなければ幸せにはなれない。たとえ1年だったとしても「縁」があれば千鶴と荻野課長のように結ばれる。一期一会、ご縁を大切に生きていかなければいけない。そう思わせてくれる暖かな気持ちになれるいいお話しでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
児童福祉司 一貫田逸子