3.0
キャラが
暗い話じゃないのに、なぜ重いんだろう。主人公が世間知らずというか、少なくとも周りがよく見えていないため、仕事ができる感じの設定に違和感あり。香里さんがこれでもかってくらいの良い先輩設定で、逆に鼻についてしまう。榊課長の事はストーカーと間違えてしまいそうです。それぞれキャラが濃すぎますよ。もうちょっとだけ、普通にサラッとしていたらいいのにな。
-
1
30位 ?
暗い話じゃないのに、なぜ重いんだろう。主人公が世間知らずというか、少なくとも周りがよく見えていないため、仕事ができる感じの設定に違和感あり。香里さんがこれでもかってくらいの良い先輩設定で、逆に鼻についてしまう。榊課長の事はストーカーと間違えてしまいそうです。それぞれキャラが濃すぎますよ。もうちょっとだけ、普通にサラッとしていたらいいのにな。
正直、読みたかったストーリーではない。でも首を突っ込んでしまったから、タスクくんと莉緒のその後は気になるといった感じです。金を持ち逃げした最初の男はクズ、遼真にも温かさを感じなかったけれど。さて、これからどうなるやら、少なくとももう少し見届けたい感じです。
甥と叔母。実は叔母は、母の実の妹ではありませんでしたということがあるのだろうか…。そうでなければ、このストーリー、どこまでも痛々しくて読めません。でもそんな救いようのない設定であるはずがないと思いながらも、踏みきれません。是非ともこの叔母が幸せになれるところを見たいのですが…。
読んでいて、くどいなぁと思いだして、でも読み進めていたら、また面白いな~と思って、でもやっぱりまた、くどいなぁと思いだす。もうちょっと話をコンパクトにしてくれたらいいのになぁ~
でも皆さんの評価は高いですね
恋多き男だから、一途と言えるかはわからないが、楓のことは好きで好きでどうしても好きらしい。
そういうのは嫌いじゃない(笑)
南里の想いが届くことを願う。それにしても先生は最低だな
最初の、ヒドイ振られっぷりから、もうヒロインの幸福を願わずにはいられません。
社長の、恋人のフリが必要な事情も、さらに契約結婚までに至る理由もわかりませんが、ふたりのハッピーエンドを見届けたい思いがしました。
10話までの感想ですが、秘書の心の変化が唐突に感じられますが、屋敷に住み着くあの母と息子に好感を感じないので、ふたりで闘ってガツンと退けてほしいです。それは見届けたい気はありますが、ふたりの恋愛に今のところ興味はわきません。天になる!はいいですけどね。
ハッピーエンドらしいのですが、続きを読むか迷ってます。
24話の会話が受け入れられません。元カノとの別れの理由を言わないことです。過去の事と言っても現時点で会っているし、今カノが不安に思っているのに。大丈夫だよって、不安をやわらげることを言ってあげてほしかったです。なのに、同い歳だったらよかったなという楓香に、別れ話?勝手に年の差を作ってる、年下だと思ってなめてんの?そうだね俺ら合わねーよ!と、言葉もキツイし、数も多すぎ。年の差を受け入れて、真剣に付き合ってるからこそ、怒ったとしても、おとなしめ楓香に攻撃的すぎる。ただハッピーエンドじゃなくて、この気持ちストンと落としてくれるのかしら?で迷ってます。
浮気性なダメ男に気付けない梓に、そして最速で別れない梓に、イライラします。そんな男への別れ話はむしろ外がいい。桐生も最速で結婚計画を立ててあげて。無料分を読んで、このタイプのものは、イライラしちゃいます。甘い結婚計画、甘い、甘いのか…ほんとうに甘いのか…それはちょっと気にはなります。
ストーリーも絵も重いです。ただ無料ラストで、藤はそれまでとは全然違う一面、機転を利かせて、強気に部長をかばった。かばえた、あっぱれでした。部長の夫婦仲はもう冷え切っていて、ハッピーエンドというのが予想ですが、嘘をもう一つだけというのが、どんな内容なのかな…。おどおどしてるだけの藤じゃない、カッコイイ一面を見せてもらったので、続きも気になってきました。ただ絵も部長としての理想的すぎるところなど、ちょっと苦手ではあります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ヒミツの時間