3.0
まだ仕上がってないような
この作者さんの描く女の子の性格が良くてこちらも読んでみましたが、少し前の作品なので、まだスタイルが定まってないように思いました。すいません!
-
0
807位 ?
この作者さんの描く女の子の性格が良くてこちらも読んでみましたが、少し前の作品なので、まだスタイルが定まってないように思いました。すいません!
アオハライドとストロボエッジが良かったので少し読み始めたけど、こちらの4人はもう少しこじれてて途中までで読むのをやめました。
作者が好きで読みましたが、主人公がキテレツすぎて、最後までついていけなかった唯一の作品です。人気があるので私がわかってないのかも。
よくある設定なんだけど、仕事人間の女の人と柔らかい男の子の人間性の絡みが絶妙で、絵が荒いのに可愛く見える。
作者さんが好きなので途中まで読みましたが、展開がドタバタで、なんとなく既視感もあり、、、最後までは期待できないかな、と放置しております。
時間が経って、オスカルの感じが変わってしまっていますが、それでもオスカル大好きなので読んでしまいます。読み物としては面白い方だと思います。
すごく叙情性豊かな漫画家さんでしたね。一時代を作ってさっといなくなってしまいました。でも暴走族とか、思春期を描ける時代というのはそういうものなのかも。と妙に納得してます。
昭和時代の青春を思い出します。当時は高校生達がとても大人っぽくて、落ち着いていたなー。この人たちはどんな大人になったのか、続編を読んでみたいけど、時代が変化しすぎて無理かもなー。
この作者さんの初めの頃の作品でしょうか?つたない表現もありますが、当時思春期を迎えていた自分には共感しやすい衝撃的な漫画でした。
タケノコ族とか流行っていた時代の優しいヤンキー達の群像漫画ですね。時代の薫り満載で懐かしく、読み返してみようかと。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青空エール