名無し774さんの投稿一覧

レビュアーランキング 5位

作品レビュー
投稿 514件 / いいね獲得 1,511件
話コメント
投稿 12,446件 / いいね獲得 7,836件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

41 - 50件目/全136件

  1. 評価:5.000 5.0

    ドロドロの愛憎劇

    ネタバレ レビューを表示する

    昼ドラでありそうなドロドロの愛憎劇です。

    朝和と凪は幼馴染で両思い。
    でも朝和の結婚相手に立候補したのはヒロインの凪ではなく、双子の姉の稔でした。
    朝和と凪はお互いに惹かれあっているのですが、朝和が性格を拗らせていることも災いし、なぜか誤解しあい、すれ違い、結局、グイグイ押し切った稔が朝和と結婚します。

    稔は「どうせならお金持ちに嫁ぎたいし、イケメンでラッキー」的な発想で妻の座を射止めたのですが、拗らせ男子の朝和は、価値観の全く合わない稔に冷たい態度を取ります。
    何年も健気に頑張る稔ですが、ある時、朝和と凪が惹かれあっていたことに気づいてしまい、ヤバい女に豹変します。そこから先は闇落ちしてドロドロです。

    最初から朝和と凪が結婚していればこんなことにならなかったのに。
    そういう意味では朝和と凪も悪かったのですが、そんな事情を差し引いたとしても余りあるほどに、稔がクズ。なので、稔には全く同情しません。
    稔の後ろで手を引く人間がいたり、名家の権力闘争に躍起になる人間もいて、全体的にドロドロ。
    朝和も拗らせっぷりが激しすぎて、読んでいて疲れます。
    凪と塩町先生はお似合いだと思ったけど、その線はなくなっちゃいましたね。残念。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    咲坂ワールド炸裂

    咲坂ワールド炸裂って感じですかね。
    両思いになるまでのすれ違いがたくさんあって、「両思いなのにもどかしい」という王道パターンです。
    そういう展開にドキドキする読者さんもいると思いますが、私はモヤモヤしちゃうタイプなので、多分合わないんだろうな。
    おもしろいことはおもしろいけど、自分の忍耐力が試されます。笑
    アオハライドに比べるとヒロインも相手役も天然でいい子なので純粋に応援したくなるし、あのマンガよりは心穏やかに読める気がします(咲坂作品対比で)

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    無料分は氷山の一角

    ネタバレ レビューを表示する

    原作を全て読みました。
    一言でいうと、すごいです。笑

    よく「氷山の一角」ていうけど、このマンガの無料分がそんな感じだと思う。
    序盤は、ある事実のほんの一部しか見えていなくて、「なに?どういうこと?」状態なのですが、だんだん隠れていた全体像が見えてきて「うわー、そういうことか」となります。

    「モラハラ夫と強くなれない妻のお話」に見えますが、夫のモラハラはテーマではないです。
    実際はもうちょっと闇が深い。
    読み終えた時、この物語の1番のクズは誰だったのか、そんなことを考えさせられます。

    原作のラストは良かったです(進○のエレンを彷彿としましたが…)

    このストーリーをどんな風にマンガで描くのか気になります。
    ネタバレなことは書きませんが、とりあえず「夫の愛を妻は知らなかった」というタイトルに偽りなしです。

    • 23
  4. 評価:5.000 5.0

    すべてがツボですありがとう(合掌)

    ネタバレ レビューを表示する

    めちゃコミで村井の恋が読めるとは!
    村井の恋を初めて読んだ時「なんなの、このマンガ!」と衝撃を受けました。
    もちろんいい意味で。
    とにかく、いちいちおもしろい。

    基本的に田中先生(鉄子)の心の声と脳内で繰り広げられる攻防がおもしろい。しゅきみバロメーターって何よ笑
    村井くんの飄々とした見た目から繰り出す田中先生へのエグいほどの一途な愛がヤバくておもしろい。
    ワードチョイスがいちいち秀逸でおもしろい。
    村井くんのビジュアルも含め、控えめに言って最高です(合掌)

    村井くんの田中先生への愛が深すぎて、読みはじめのうちは「なんでこんなに一筋なんだろう」と思うのですが、ストーリーが進むにつれ、村井くんが先生を好きになったエピソードが紐解かれます。
    そして、田中先生が乙女ゲームキャラの春夏秋冬(ヒトトセ)くんに嵌ったきっかけも明らかになります。
    村井くんが春夏秋冬に似ているんじゃなくて、実は春夏秋冬が村井少年に似ていたってあたりは、なるほど〜(昔っから両思いですやん!)って感じです。

    連載途中でコロナが起きたので、いま読み返してみると、村井とキリがソーシャルディスタンスで再会を喜ぶシーンとか懐かしいですね。
    10年後の読者は、このエピソードを読んでどう思うのかな。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    身分違いの恋

    ネタバレ レビューを表示する

    見たことのある絵だと思ったら、薔薇色ノ約束の作者さんだったのですね。
    薔薇色〜の彩葉はじゃじゃ馬ですが、このお話のヒロイン茉莉亜は人と目を合わすこともできないオドオドした女の子です。
    原因は彼女の外見と生育環境。とにかく母親がひどい。
    茉莉亜の外人のような見た目を忌み嫌い、金髪は黒く染め、青い目は長い前髪で隠させます。
    「愛する娘が外で迫害を受けないように」という純粋な親心なら理解できるのですが、この母親はそれだけでもないような。
    娘を外に連れて行きたくないだの、異人にカラダを売ったと思われたくないだの、娘の心配というより自分の保身なのでは?
    自分が外国人と恋に落ち子どもを産んだのに、産まれた我が子の外見を見て「その見た目のせいで私まで不幸になる」的な発言をしちゃう毒親です。

    そんな茉莉亜の心の殻を破ったのは、麟太郎さん。
    茉莉亜の見た目を嫌がらず、人魚姫のようだと言ってくれます。
    変わる勇気を失いかけた茉莉亜が、麟太郎のゲーム(truth or dare)を通して本音をぶつけたシーンが良かったです。
    2人は少しずつ距離をつめ、いつしか両思いとなるのですが、2人に立ちはだかる「身分」という壁。
    麟太郎家の事業が傾き、父親が病に倒れ、ご令嬢との婚約が決まり、と2人の幸せを阻む障害が次々と。。。続きが気になります。

    1つだけ気になる点を挙げるなら、登場人物の前髪が長すぎる。とくに麟太郎と千尭。
    黒崎秘書に〜でも同じこと思いましたが。
    事業をやる人なら最低限の清潔感って大事だと思う。(政治家がおでこを出すように)

    • 4
  6. 評価:5.000 5.0

    絵がいい、ストーリーと設定もいい。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分でやめるつもりだったのですが、読み始めたら「これは面白い」という予感がしたので、他のサイトやアプリも使いながら最新話まで読んできました。

    没落華族のヒロインが、疫病を鎮めるための生贄として、死神の嫁に差し出されるところから物語は始まります。

    人間は死神を恐れていますが、この漫画では死神を恐ろしいものとして描きません。
    死神は「人を死に追いやる存在」ではなく「死にゆく人間の魂を黄泉の国に誘導する存在」です。
    「死者の魂を悪霊にさせない」という重要な役割を持った道先案内人なのですが、あまり感謝されることなく、それどころか死を迎える人間から本性剥き出しに当たられたり謗られたり、結構可哀想な役回りです。笑

    ヒロインの嫁いだ死神(八雲)は優しい心の持ち主で、親から虐待を受けた人間の子ども(一之助くん)を育てています。
    この一之助くんがかわいい。人間の死という重いテーマを扱いながらも、一之助くんのかわいさが物語を読みやすくさせてくれています。
    そして何より絵がキレイです。八雲さんはイケメンだし、ヒロインの千鶴はひたすらかわいい。画力って本当に大事。

    死後を題材にしたマンガや、ヒロインが神の生贄としてお嫁に行くマンガって多いので、正直いうと「このくだりはあのマンガに似てるな」と頭をよぎったりしますが、全体的に満足です。
    絵もストーリーも設定もしっかりしていて、私はおすすめです。

    欲を言えばもう少し無料分がほしいです。79ポイントは高すぎるので。

    • 51
  7. 評価:5.000 5.0

    ヤンデレくんとほんわかちゃん

    ネタバレ レビューを表示する

    読み始めは、天然ちゃんがハイスペくんに溺愛されるありがちなストーリーだなぁと思いましたが、どんどん読んでしまいました。
    花野井くんもほたるちゃんもピュアで爽やかでかわいい。
    応援したくなる2人です。

    花野井くん、登場した時はチャラチャラした見た目でしたが、話が進むにつれて、好青年っぷりを炸裂させます。
    ほたるちゃん、はじめはパッとしないヒロインだなーと思ったのですが(失礼)、だんだん可愛くなっていきます。キャピキャピしていない素朴な感じがいい。

    ゆっくりとしたペースで少しずつ距離を縮めていく2人ですが、かつてほたるちゃんを傷つけた同級生(女の子)の登場により花野井くんが暴走します。
    愛ゆえの暴走なのですが、この事件をきっかけに2人はとまどい、悩み、成長していきます。
    ほんわか、いいストーリーだなぁと思います。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    確かに似てるけど、良き。

    ネタバレ レビューを表示する

    読む前から「わたしの幸せな〜」と同じようなやつだろうな、と思っていたのですが、読んでみたらこれはコレで良きです。
    生まれつき顔に痣のあるヒロイン清子と、お見合い相手で弱視の朔弥さんのお話。
    今でこそ太田母斑は病名も知られ治療法もありますし、ノーマライゼーションで障がいにかかわりなく誰もが活躍していく時代ですが、ストーリーの設定は大正時代。偏見が強く、清子も朔弥も生きづらかったろうと思います。
    「わたしの〜」よりこちらの方がリアリティがある分、話に入り込みやすいです。
    絵がキレイなのもいいですね。
    2人には幸せになってほしいです!

    • 443
  9. 評価:5.000 5.0

    1話で読むのをやめないでほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    ずっと1話しか読んでなかったのですが、今回6話まで読んだのでレビューを改めます。

    ある家族のストーリーなのですが、誰の視点で描くかによって見え方が全然違ってくるのだと驚きました。
    そういう意味で、描き方がうまいと思います。
    登場人物それぞれの視点を掛け合わせて一つの家族のストーリーになるので、まずは6話まで読んだ方がいい。

    私は、はるかの境遇に自分を重ね合わせました。
    私も幼少期は、母の手伝いをしているのに叱られてばかりで、自室でダラダラしている兄が叱られないことを理不尽に思っていました。
    母は自分のイライラを私にしかぶつけられないんだろうなと、子どもながらに受容しました。
    母親が同性の子どもに強く当たりがちなのって、結構世の中のあるあるな気がします。

    第1話では、はるかの旦那さんが「なんだコイツ」状態でしたが、実は妻を守り抜くステキな旦那様でした。
    そして弟がクズだった。
    この登場人物の中で一番問題なのは、影が薄いですが、父親だと思っています。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    肝の据わったヒロイン

    無料分だけ読みました。

    ヒロインの菫は柔らかい雰囲気を纏っていますが、それでいてどこか肝が据わってていいです。
    0キスのひななちゃんにも通じるものを感じるので、この作家さんはこういう芯のあるヒロインを描くのが得意なんでしょうね。
    普通の恋愛マンガって、ヒロインがピンチになったときに相手役の男の子が華麗に助けてくれたりしますが、このお話ではヒロインが男の子を助けようとします。なんて勇敢。笑

    相手役のレオくんは半グレとかヤクザの手下とか噂されていますが、実際は優しそう。
    ヒロインの菫から告白されて、一旦は冷たく突き放すのですが、デレが隠し切れてなくてパーカーで顔を隠しちゃうとかほんと可愛いです。

    レオくんと菫ちゃんは子どもの時に会っているのですが、菫ちゃんはまだ気づいていない様子。
    たぶん菫ちゃんパパの過保護に繋がるエピなのかなと思いますが、続きが楽しみです。

    一つ気になる点があるとしたら、レオくん、頭小さすぎませんか?もしくは身体が大きすぎ?
    バランスがスゴイことになっていて、この人、一体何頭身あるんだろうと思ってしまうコマがちょいちょい出てきます。

    • 1
全ての内容:★★★★★ 41 - 50件目/全136件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています