4.0
絵が好きだった
高校の時、友達に借りて読みました。
ドラマ化もされた人気作品。
流れるようなシュッとした絵が大好きでした。
機会があればまた読みたいな。
-
0
20201位 ?
高校の時、友達に借りて読みました。
ドラマ化もされた人気作品。
流れるようなシュッとした絵が大好きでした。
機会があればまた読みたいな。
うしおととらを読んでいた頃、コミックで買いました、懐かしい。
四話くらいの短編集です。
最初のお話は時代物✖️傀儡師の姫。
からくりサーカスを思わせますが、もちろん話は別物。
個人的に藤田先生のは長編が断然面白いと思いますが、こちらは気軽に読める楽しさがあります。
結末は忘れちゃったけど、漫画を借りて面白くて、アニメも観てました。
幕末が舞台で、剣心がああ見えてアラフォーって設定も面白い。
無料分を面白く読み、続きも読みたくなりました〜。
なので、絵は綺麗です。
お話も普通に面白いけど、他の大作と比べるなら確かに軽めかなとは思います。
ちょっと怖くて不思議な話を気軽に読みたいならいいかも。
霊能力のあるイケメン住職が主人公ですが、緒方くんシリーズよりおとぼけ感が強い気がします。笑
緒方くんもゲスト出演してたりして面白いけど、緒方くんシリーズを読んでいたらどちらかでいいかなと思い、無料分で終了。
ポイントに余裕があれば読むかも。
元祖探偵部から代替わりしてますが、成長した彼らも本編で見られます。
似ているようで少し違うキャラクター達ですが、女の子が眼鏡で遠慮がちなところは一緒。
どちらも気軽に楽しめるので、思い入れがないならこちらからでも楽しめます。
昔好きでした〜日下部先生。
絵が好きで。
お話は、学園ものらしく軽く気軽に読めます。
無料分を読みましたが、大体ラストはハッピーエンドだと予想できますね。
主人公が変わっていくのが可愛らしい。
美しく切なく、胸が痛くなるお話。
無料分までですが、いろんな人が亡くなり、すれ違い、叶わぬ恋に胸を痛め…。
名作には違いないと思いますが、大部分が哀しみに占められていそうで、読む方にも覚悟が必要。
絵柄は時代を感じますが、ベルばらの頃の幼さが抜けて色気と繊細さのある美しいものです。
機会があれば、読破したいな。
リアル世代ではなく一度も読んだことがなかったけれど、読み始めたら止まらない!
この時代独特の大袈裟感もあるし、絵も時代を感じるけれど、かの有名なベルばらとは、やはり豪華絢爛な中にも考えさせられる、名作と呼べる作品でした。
しかし、悲劇の予感なので、続きは気分が安定している時にしよう…
心霊事件を解決という点では前作と同じですが、こちらの方が心理描写がより細かくなっている感じで面白いです。
彼女のような存在の子が出てきたり、より人間臭い⁉︎緒方くんが楽しめます。
無料分も多くていいですね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花ざかりの君たちへ