5.0
藤田先生流おとぎばなし
元々おとぎばなしなど好きで育ったので、内容には違和感なく入り込めましたが、かなり日常離れした突飛な部分は多いかもです。
母はぶっ飛びすぎて若干ついていけないと申しておりました。
藤田先生の頭はどうなっているのか、本当にすごい。
-
1
20031位 ?
元々おとぎばなしなど好きで育ったので、内容には違和感なく入り込めましたが、かなり日常離れした突飛な部分は多いかもです。
母はぶっ飛びすぎて若干ついていけないと申しておりました。
藤田先生の頭はどうなっているのか、本当にすごい。
この漫画で藤田先生を知りました。
妖怪と主人公の冒険物で、鬼太郎が好きな方はきっと面白いんじゃないかな。
もちろんそれだけではなく、人間のコアな部分、大切にしたいことなど教えてくれます。
少年漫画だし、女性の描き方がややうーんという所もあるけど、小学校中学年くらいから読ませたい名作です。
すっごい長い。
もちろんもっと長い作品もあるけど。
母がファンで実家にあるので、帰省の際に読んだりしてました。
笑いあり涙あり、いろんな感情を揺さぶられる。
からくりに興味がなくても、話自体が面白い、流石の力量。
私はギィが大好きだったなぁ。
読まずじまいで、いい大人になってから読んだけど、面白い!
ちょっとドジな主人公が実はすごい設定でイケメンと両思いという少女漫画にありがちなパターンなんだけど、古代中国っぽい異世界物で仲間と冒険というパターンが面白い。
友情あり笑いあり、王道のストーリーで、安心して読めます。
主要人物の1人が亡くなってしまうのは、少女コミックにしてはややハードだけど、それ抜きにしても面白かったです。
気がします。
無料分だけですが、続きは絶対に面白いであろう予感。
今は長〜〜い7SEEDSを読み進めてる最中ですが、続きは必ず読みます。
吉田秋生先生の作品はやはり面白いなぁ。
何気ない会話にクスリと笑ったり、複雑な環境の中一生懸命生きている登場人物達に共感したり。
無料分読み終わっちゃったけれど、いつか続きを読もうと思ってます。
前作はいいところで終わって、こちらはまさにその後。
大変なことを乗り越えて、強く成長した登場人物達に感無量。
程良い長さであっという間に読み終わってしまい、もっともっと続きが見たい。
この作者さんの絵も好みです。
元々単行本で持ってましたが、管理しやすい電子版に移行。
これは、魔法や不思議が大好きな私はすぐにはまりましたね。
魔法使いは主人公初音ちゃんのパパ=陰陽師です。
彼は人間離れした霊的な資質を元々持って生まれた、人間よりは超人に近い存在。
そんなパパの娘の初音ちゃんとは、実は血が繋がっておらず、本当の父親は誤ってこの世から消してしまった兄弟子。
その事を知らされた後、パパと勝負して能力を封じ込め、超能力は一流でも心の機微がわからないパパを許す初音ちゃんの人間的強さ。
淡々とした中に深さが散りばめられていて、本当は、登場人物をもっと深掘りしてほしいくらいです。
みんな魅力的。
長さもちょうど良いけれど、個人的にはもっといろんなエピソードが読みたい、大好きな作品です。
田村先生は大作がすごいですね。
こちらは現代が舞台で、何気なく読み始めたら面白い!
課金して、今見れる分は全部読んじゃいました。
2回目も読み終わりました。
整くんが語る語る。
現実ならただうざい人だろうし、空気を読まないので変人扱いでしょうが、話がまとを得てとにかく深い。
ガロくんはひたすら目の保養。
めちゃくちゃタイプでもっと見たい。
完結を楽しみにしてます。
課金して全部読みました。
聖徳太子は謎に満ちた人物だと思いますが、人間臭く慈悲深い人物に描かれていて好感が持てました。
蘇我馬子の狡猾ぶりや、政治的な関係からの愛憎共々、大昔が題材ですが身近なメロドラマのように共感して読めます。
小野妹子との繋がりも面白かった。
レビューにも書かれていた山岸先生の方は読んだことがありませんが、そちらも気になります。
偉人の素晴らしい人生を垣間見ることができて、読後は豊かな気持ちになりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
月光条例