4.0
7話?(無料分)まで読みました。
ここまでだと、マコとミヅキはお互いとても大切な親友関係のように思えますが…
でも、本当に大切な親友なら、マコはミヅキを叔父さんのラーメン屋には絶対に来させることはなかったんじゃないかなぁと思う。
だって、絶対いつか何かやらかすのわかるでしょ。
存在自体隠すと思うんだけどなぁ。
-
0
63768位 ?
7話?(無料分)まで読みました。
ここまでだと、マコとミヅキはお互いとても大切な親友関係のように思えますが…
でも、本当に大切な親友なら、マコはミヅキを叔父さんのラーメン屋には絶対に来させることはなかったんじゃないかなぁと思う。
だって、絶対いつか何かやらかすのわかるでしょ。
存在自体隠すと思うんだけどなぁ。
こーゆー漫画をきっかけに、仕事としてではなく、心から本当に助けたいと思っている職員さんが増えるといいですね。
私はちょっと違いますが、別れた旦那のDVがひどくて、何度も相談に行きましたが
「大きな子供がもう1人いればいいと考えれば」と言われたりしました。
たぶん、実際は児童相談所も似たようなものなのではないかと思います。
タイトルの説明が1番はじめにありました。
虐待の文字をバラして考えたことがなかったのでハッとさせらました。
本当は虐めという形で愛を待っているのではないのにね…
お父さんも酷いなぁ。
実際は逆はよくニュースになってますよね。
母親再婚相手(彼氏)と一緒に虐待とか、虐待黙認とか。
よく、子供は生まれる前に意味があって、そこに生まれて来るとか話あるけど、親に虐待される意味なんてまったく理解不能。
ヨシノの友達がくだらない部分もありますが、ほのぼのしてていいですね~。
ほっこりします。
まだ高校の回想シーンですが、山田君とのやり取りがもっと読みたくなりますね。
サトラレ!
懐かし~。
別ストーリーなんですね。
ぶっ飛んだ設定ですよね。
トゥルーマン・ショーみたいな。
小説でも似たようなのありますが、無茶苦茶な設定の突っ込み所をひとつひとつ潰していくのが大変そうだなぁと感じます。
それが感じられないのが1番いいのですが…
途中までしか読んでません。
現場監督?の武頼。酷いですね。
時間はなくても作れます。
武頼は逃げてばかりです。
旦那は同じ現場監督ですが、こんな酷くありません。
確かに朝も早いし夜も遅い。
やっぱりね、こーゆー旦那さんがいると、稼いでくれるけど自分も働きに出るのが1番!
会話ができるように私は同業(会社は違う)で働き始めたら、もっと仲良くなれました。
社内でいいなと思う人ができても、癒される人ができても、いいんじゃないかな。
それでもパートナーを心底愛してるなら。
2.3話完結で読みやすいですね。
死役所と同じ感じで好きです。
これまでの自分の見てきたもの、自分に関わる人の見てきたものが見れるって設定が面白いですね!
でも、私なら自分の以外は見たくないなぁ。
今飼っている犬が保護犬だったので、保護前にどんな生活を強いられていたのかは見てみたいかな。
奥さんのモラハラは極端すぎかな。
まぁ、漫画だからこんなもんか。
私は酷いモラハラDV夫がいました。
結婚している間は自分で自分を洗脳してるんですよ。
自分を守るために。
自分は幸せだって信じ込むんです。
この旦那さんも、奥さんは自分の事を愛してるからこんななんだって信じてますよね。
だからね、「あなた、それ異常ですよ!」って忠告する人は、相当な覚悟と責任を持っても発言しないと、幸せだと信じていたDV被害者を不幸のどん底に突き落とすだけだと知ってください。
アイドルみたいな子が自サバしてると、本当にムカつくから、このくらいのビジュアルでってのが胸糞悪くならなくて、鼻で笑える感じでいいのかもしれませんね(笑)
私も「甘いお酒飲めな~い。」「炭酸飲料はアルコール入ってないと飲めな~い」って言っちゃうから気をつけよう。
人のものにしか興味がない女、いますよね。
学生の時にいました!
思い出しました。
彼女が大人になったらこんなんだろうなと思いました。
自分がないんですよね。
ふわふわしてて…
でも、人のものを取るってことに一貫してるとも言えるのかなぁ…
そーゆー意味ではブレてない!?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
adabana―徒花―