4.0
働くことが好きすぎて、自己犠牲が多すぎるんじゃないか、やりがい搾取をされがちな人だなとは思うのですが、それでもここまでの信念で貫いて働かれるのはすごいなと思います。、
-
0
26209位 ?
働くことが好きすぎて、自己犠牲が多すぎるんじゃないか、やりがい搾取をされがちな人だなとは思うのですが、それでもここまでの信念で貫いて働かれるのはすごいなと思います。、
この作者さん自身が妊娠された漫画を読んだことがあるのですが、妊婦様感がすごか強くてちょっと…と、思っていたので、その感じがこういう漫画を描かれても滲み出てる気がします。
なんか、可哀想で読んでてしんどいです。
精神を病むって、気合いではどうにもならないし、ご主人も最善は尽くしてるし、かわいそうです。
実話だということですが、作者さん何歳なんだろう。
気持ちがおさまらないまま書いてるんでしょうか。
結局、どういう気持ちの収め方をしたいのか、ただ書き連ねている感じですが。
本気だかふざけてるのか分からないような、一生懸命な帝一がよいです。
映画も見ましたが、世界観が同じで良かったです。
すごくクールにお風呂というものが描かれていて、大好きです。
職場の上下関係とかがリアルなのも面白いです。
愕然とするというか、こういう情報って大事だと思います。
常識が通じるはずもない、病気として、正しく治療、対処することが大事なんだと思います。
女性の成長物語といえば、大和先生だなと思います。
真っ直ぐで、一生懸命で、応援して読んでいました。
懐かしいです。
カッコいいです。
リアルではないけど、ここまでぶっ飛んでると気になりません。
絵が綺麗なのも、何度読んでも飽きません。
好きな部分もあるのですが、厨二病感が強いところもあって、イラっとするところもあります。
でも、その我が、西原さんらしくていいのですが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
女社会の歩き方