2.0
うーん、紙芝居というか原作が形になるように
無理矢理絵を書いただけのような感じが拭えない。
登場人物達の心理描写は単にストーリーの説明文を言わせてるだけに感じリアリティが皆無、
ぎこちないのに展開がスピーディーでついていけない
-
1
1592位 ?
うーん、紙芝居というか原作が形になるように
無理矢理絵を書いただけのような感じが拭えない。
登場人物達の心理描写は単にストーリーの説明文を言わせてるだけに感じリアリティが皆無、
ぎこちないのに展開がスピーディーでついていけない
導入部分にモタつき感があり
話に入り込めない
もう少しスピーディーに
1話目に盛り込んであれば
良かったのでは?と思う
実にわざとらしいキャラ作り
何とも言えない絵柄というか
第一線では勝負にならない画力と描写
生活の為のみに描いてるある意味
現実的な昨年だと思う
雰囲気のある昭和的な絵柄なんだけど
人物の全体バランスが悪いのと
主人公の顔のみがアンバランスで
浮いているように見え
それが気になって話に入り込めない。
ウケ狙いのみのストーリー展開。
本編をただなぞらえてるのみで
真新しさや面白さはなく
独自発想の展開も何の引っ掛かからず
線の固い絵柄が目につくだけの作品
わりと話題になった人気作品だと思うが
絵的にちょっと見辛いというか
ホラー系だから仕方ないけど全体的に暗さが
気になって話に溶け込めない。
もう少しリアルっぽい綺麗な絵だと
臨場感を感じると思う。
あー、うん。
漫画漫画してる少年漫画ですね。
主人公のキャラ設定がしっくりこない。
喧嘩っ早いのはヨシとしても何だかなぁ。
合理的が口癖の人も無理矢理キャラ立てしてるような不自然さが目についてしまう。
ドンケツとファブルの後に読むと
いただけない。
せっかくの雰囲気のある作品だけども
画力が、、、。
闘うシーンはもう少し腕の筋肉と体型、
効果音?もしっかり描いて欲しい。
間に入るギャグも寒かな。
高齢の母親と作家業の娘との
穏やかな日常的を描いたほのぼの漫画。
母親が自由人で娘がハラハラする展開なのだろうが
特にメリハリがあるわけでもなく単調過ぎて
読み続けるのはキツいかな。
絵は綺麗。
絵は綺麗なんだけどダーク描写に
陰惨さとか壮絶さを感じられない
系統は違うがウシジマくんとかドンケツを
読んだ後にこの作品を読むと、怖さとか痛さが
全く伝わらず話も頭に入ってこなかった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
彼が遺した3つの嘘~私の知らない夫の顔~