5.0
フィクションなら読まない作品だけど
実話との事で興味深く読んでいる。
ギャグはギャップ狙いなんだろうけどイマイチ
-
0
1755位 ?
フィクションなら読まない作品だけど
実話との事で興味深く読んでいる。
ギャグはギャップ狙いなんだろうけどイマイチ
故意に上から目線のマウント野郎は
勝てる相手しかターゲットにしないから
実に物悲しいけど
言われた方は笑顔でスルーするか
無敵の天然GIRLに丸投げしとくのがベスト
ストーリー構成は単純でサラサラと展開していくので重い内容がテーマでも深みはないが
主人公のキャラと(型的な漫画の主人公ではあるが)
各家庭の問題点が野次馬根性的に興味がわくので
ついつい読み進めてしまう。
医師になれるようなエリートで
生活レベルも悪くない人が
何の免疫もないのにドヤ街のような次元の違う場所できちんと患者と向き合っていける事が凄いと思う。
実に興味深いテーマなので
医療現場で起きていた混乱や内情を
知りたい気持ちはあるが
ポイントが高過ぎるので、課金してまで
読みたい作品とは思えない。
他の媒体でいくらでも知る事は出来る。
高齢の母親と作家業の娘との
穏やかな日常的を描いたほのぼの漫画。
母親が自由人で娘がハラハラする展開なのだろうが
特にメリハリがあるわけでもなく単調過ぎて
読み続けるのはキツいかな。
絵は綺麗。
絵は嫌いじゃないんだけど
他のレビューにある通り主人公の
首が長いのが気になる。
作者の個性を出す為にワザとなのか???
いつの時代の作品なのかは知らないが
主人公以外の人物や背景のタッチは
昔のマンガというか懐かしい雰囲気がある
(´・ω・`)?
ドンケツとは別物で世界観が全く違う。
これはこれでドンケツ抜きにして
ビリケツという独立作品として
読まないと肩透かしを食らう。
絵は綺麗だけど見たまんまの少女漫画全開で
自分の好みじゃなかった
スパイや殺し屋モノは大御所の緻密な作品しか
読んだ事がないので
ありがちな設定負けの肩透かし漫画かと思いきや
以外に面白かった。
登場人物のオトボケ具合がわりとすんなり入ってきてスパイ組織より殺し屋組織の方が興味深い。
※そこに着眼する必要のある作品ではないが(笑)
スタンド(´・ω・`)?
鬼の言動思想が人間そのもので
なんだかなぁという感じなのと
人間の顔は上手く描けてないのに
鬼の顔はまぁ描けてて絵柄のギャップが
気になる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
チカーノKEI~米国極悪刑務所を生き抜いた日本人~