へー、男の趣味は課長からの教育かぁ
…年代違えば、ツボ違うとは思うけど(笑)
-
0
751位 ?
へー、男の趣味は課長からの教育かぁ
…年代違えば、ツボ違うとは思うけど(笑)
龍さんがなんか真剣にやってる時
たいてい雅は、スマホみてるっていう
でも
最後は、ひどいだろ!
みくちゃん、そもそもポリキュアのピンチはお子さん募集で「壇上にあがるのは」とかじゃないから、なやみどこ
あと、しれっと角刈り手を上げてたし!
ゴクドーンは、自分の悪い説明を「いや!」って否定してたし
もう
ツッコミどこ満載すぎて、笑いすぎた
酉井のあねさん、いい味だしてる
でも、二度うちて(笑)
イーちゃんの男うけ講座みたいになってますが(笑)
黒幕は、意外と三屋部長とかだったりして
気持ち悪い
お酒になんかいれられてたのかも
ほんと 合コンとかも
酒飲みかけで席はずしちゃ絶対だめだよね
うそ…働いていた人間は、ものの位置とかシステムもわかってるから、すごくこわい
でも、島さんなら…
パフェの方で兄貴の腕のまっすぐさよ…
龍さんのただもんじゃない雰囲気は、龍さんを知らん雑魚でも感じるんだなぁ
島さんは、わかってたのかも
でも、スイヅくんの真面目なところを知ってるから、あえて「疑わなかった」のかも
しかし、ヘルプ先の店長 ひどーい
人からみて「持ってる」ひとでも
例えば彼氏がいるとか、夫や子供がいる
ひと それらを持たないひとにとっては、「持ってる」ようにみえても
逆につらかったり、不幸だったりもする
要するに、そのひとの「項目」の数が幸せと比例するんじゃない
だからこそ、ひとと比べず自分自身と向き合うことが大切なのよね
そうすれば、自分と違うものをもってるひとに対してもイライラしたり、嫉妬はしなくなる
社内探偵
031話
第8話-3